学校の視力検査で引っかかってしまったアセアセ

節約・貯金・お金大好きmamaチロルです気づき





小4の次男が学校の視力検査で

片目だけC判定でしたえーん



去年まで両目ともAだったのに

片目だけ何があったんだろうか。。。



我が家のゲーム時間は週に2回、それぞれ1時間

30分やったら目を休めてから

次の30分遊べるルールになってますダッシュ

以前のルールとは少し変わってます。



子どもの成長や日々の生活に合わせて

子どもたちと話し合って決めてるんですけど、


今回目が悪くなってしまったのが

とてもショックだった次男は


PC、携帯、テレビなど

とにかく画面を見るのは1日1時間半まで鉛筆


と自分で決めたみたいで

大好きな読書も15分読んだら5分休憩

と本とタイマーをセットで持ち歩いてますハッ



長男はとにかく暇あらば野球をしているので

最近はゲームも全然やらなくなったのと

テレビを見る時間もない感じです。




さて、そんな次男を眼科に連れて行く前に

黒板の字はちゃんと見えているので

自宅にて視力トレーニングをすることにしました気づき


なんてアナログなトレーニングの機械。笑



トレーニングは1回12分。


これを1日に4回行います。




実際に3日間やってみて

見えるようになってるんです!!キラキラ



昔、知り合いのお医者さんに

『一度メガネをかけてしまったら

視力はそこで固定されるか

悪くなっていく一方だからね。』

と言われたことがありまして、、、


とてもお年寄りなおばあちゃん先生だったので

今はもっと研究が進んで

そうではなくなっているかもしれないですが、

私はこの言葉を何故か信じておりまして電球



黒板が見えないとか日常生活に支障があるなら

早くメガネを作るべきだと思うのですが、

まだそこまでではないのなら

足掻いてみようかなと思っています付けまつげ



次男は何故かコンタクト目に入れるの怖い

とメガネではなくコンタクト前提で

話してますが、まずはメガネやで。次男よ。


視力回復トレーニングに前向きなので

このまま続けてみようと思いますおねがい鉛筆




今やってるので限界がきたら

実家にこれがあるので借りたいなと思ってます気づき




最近暑いから毎日半袖ですダッシュ