移植周期D16流れ星
移植予定日まであと10日です!
長い…チュー


相変わらず、
エストラーナテープ4枚を
生理初日より1日置きに交換しながら
貼り続けております!


落ち着いていた不正出血ですが、
一昨日と昨日、またもや、
おりものに少し血が混じり始めまして
少量出血していました。


出血を見る度に、また移植中止になるのではないかと不安になりますが、
焦っても仕方ないので冷静に様子見です。

そんな感じで、
相変わらず不安定な私の子宮ですが、
今のところまた落ち着いてきた感じなので
大丈夫かな?



昨日は祝日・春分の日ブーケ2
お仕事もお休みでしたので、
伸びて重たくなっていた髪の毛を
切りに美容室へ行きました美容院


移植前に切っておかないと、
移植後、万が一妊娠したら
(万が一っていうか…そうなりたいんですけど…)
しばらく美容室へ行けないのでは?
と思いまして。


しかし、わたくし
現在、美容室難民なんですえー?

長年通っていた仲良しの美容師さんが、
昨年出産を機に仕事を辞めてしまいまして…

それに、ここは料金が結構高いので、
これを機に新しい美容室を探そうと、
色々通っていますが、なかなかココが良い!
というお店を見つけられず定着しませんしょんぼり


昨日も初めて行く美容室へ行ってきましたよ。


担当してくれた美容師さんは
若めの女の子でしたが、
髪の悩みを丁寧に聞いてくれて、
色々アドバイスしてくれて
まぁまぁだったかな。
可もなく不可もなく。


ただ、少しはイメチェンしたかったのだけど、
私の要望がいけなかったのか、
あんまり変わりばえのしない髪型に
なってしまいました笑

たぶん誰にも髪の毛切ったって
気がつかれないかもしれませんキョロキョロ

でも、軽くなったので良いんですけどキラキラ

今流行りの、外ハネ切りっぱなしボブにしたいんですが、私はどうも、
アイロン駆使したりワックス使っても
すぐに内巻きに戻ってしまいます…

なかなか上手くいかない
頑固な手強い髪の毛です。



ほら!美容室へ行った後とは思えない
左右の横髪が同じ方向へハネてしまっています
次項ニヒヒ次項w

昨日は風も強かった為、
せっかく美容室でセットしてくれた髪も
一瞬でボッサボサに早変わりしましたチーン

残念…アセアセ


昨日はその後、夕方から旦那くんと
夜のドライブへ出かけました車キラキラキラキラ

しかし、夜のドライブって何処に行けば良いんですかね??
イルミネーションの時期は終わってきているし、
夜桜にはまだ早い。夜景つってもねぇ…

と、行くあても無く、ただただ車を走らせて、
津久井にあるプレジャーフォレストの入り口に
着いてしまいました笑


ただ時間も遅かったので、
中には入らずそのまま引き返して
帰ってきただけですえっ
念のため入り口の写真だけ
撮ってみましたがブレブレアセアセ


ドライブ中、
旦那くんと色んな話をしました。

そして、話はお金の不安の話になりました。


もし、今回の移植で妊娠が出来たなら
私は仕事を続けるのかどうするか。


ハイリスク妊婦になるだろうから、
急な入院とか安静とかあるかもしれない。

そうなると、仕事続けるのは難しいのでは?

それにどうしても仕事していると、
無理してしまう事もあるだろうし、
精神的にもリラックス出来ないかもと考えると
辞めたほうが良いかなと思ったり。


しかし、そうすると旦那くんの収入だけで暮らしていかなければならない。
それは現実的にどうなるのか。
扶養に入るにしても…
今まであった私の収入が丸々無くなる訳ですから…


私たち夫婦は、今現在、
お財布はそれぞれ別で暮らしています。
でもそれは、共働きだから出来る事。


家賃や光熱費や保険料などの諸々の出費は旦那くんが支払い、普段の食材などの買い物や、
不妊治療の通院費やお薬代、持病の通院費やお薬代、漢方や鍼灸などは、
私の収入から支払っています。

夫婦で出かけた時の買い物代や外食代は
旦那くんが出しています。

それぞれの携帯代や交際費などは、
それぞれ自分で支払っています。

そして、それとは別に、
夫婦で貯金する用の口座を作り、
毎月それぞれ決めた額をその口座に入れて
貯金をしていました。
ボーナスなどの臨時収入もそれぞれ出たら
そこに入れています。

大きな出費が必要な時は、
その2人の貯金から捻出するようにしています。
例えば、昨年の旦那くんの免許取得にかかる費用や、車の購入費用、高額な体外受精代などです。


そんな風にしてやりくり?していますが、、、
しかしです!

体外受精を始めてから
普段の通院費も高いし、
漢方代や鍼灸など、色々出費が増えた為、
私の給料では、とてもとても、
月々の貯金に回すお金が
充てられなくなってしまいました。

私の方は月々の給料で、
ようやくプラマイゼロでなんとか
諸々を賄っています。
元々手取りが少ない給料なのでギリギリ。

旦那くんの方も、極平均的な収入と思いますが、
出費が重なっている今、
月々に回す貯金は出来なくなり、
年に2回のボーナスのみ貯金に回すという感じ。

そして、そんな2人の貯金も、
体外受精代や車の購入などで
だいぶ大きく減りました。


つまり。

今現在の生活は、おそらく…赤字ショボーン
貯金を切り崩して生きているという事。


もし、私が妊娠して仕事を辞めた場合、
不妊治療にかかるお金は無くなるにしても、
妊婦健診や出産にかかる諸々の出費もあるだろうし、月々の漢方代や鍼灸代、
持病の通院費やお薬代、
その他、私が支払っていた食材費や生活費、
携帯代、交際費、美容室代、お料理教室代、
などなど…

それはどうするの??

これら全部トータルすると
10万くらいはかかっているかも?
いや、、、もっとかも。
↑正確に計算するのが怖い…


まぁ、高い漢方や鍼灸を、
妊娠した後もどの程度、
続けるのかどうかにもよるんですけど…


仮にこの私が支払っていた出費を
月10万として。


この月10万を、
今の旦那くんの給料で賄えるの?



旦那くんはこれについて。

「うーーーーーーーーん厳しいね…」と一言。



だよね……



そして更に、旦那くんは言いました。

「もし今回、妊娠出来なかった場合、
それはそれで悩みどころだよ。
今のこの貯金が全く出来ない状況を、
いつまで続けるのかも考えどころだね。」

と。


うん…そうだよね。。。


不妊治療。
私は授かるまで、やりたいと思っている。

まだ回数を決められないでいる。
終わりを決めるのが怖いのです。

子供を授からないという選択肢を
今はまだ、選びたくない自分がいるから。


だけど、生活が回らなくなるなら
辞め時も考えなければならないですよね。。。


妊娠しても、しなくても。
お金に関しては、とても厳しい状況です。


不妊治療さえ無ければ、
貯金だってだいぶ出来てるんですけど!!!

これまで不妊治療に支払った額が
丸々貯金に回せた訳ですから!!


それを頭金にして、
夢のマイホームだって購入出来てるかも!



やっぱり共働き続けなきゃかな〜
でも、ハイリスク妊婦に仕事って……


家で出来る在宅ワークとかで
良いのないかなーとか。


堂々巡りです…リサイクルショボーン