我が家は、家事に関して、

私が発注して夫が請け負う形になっております。

私の方が細かい部分に目が行ってしまうため

いつのまにかこういう形になってしまいました。

 

保育園が遠いため、送迎を夫がやってくれるのが

大変助かっていますが

子どもの小学校や保育園のスケジュール等

すべてを把握して、発注をかける側の労力って

なかなかのものですよね笑い泣き

 

夏休みはさらに毎日お弁当作りも加わって

パンクしてしまった私。

後半は夫に隔日でお弁当を作ってもらうことにして

少し楽になったのですが

終電で帰ってきて、そこからお弁当の準備したり

家事したりするのがめちゃめちゃきつかった…。

こんな状況だと、次女が卒園するまでは

仕事をセーブし続けなくてはなりません。

 

そこで、今通っている無認可保育園

(平日に行事が多い、長期休みがある、

通園バスが出ない時期がある、お迎え時間が早い、

そして保育料が高い、家から遠い)をやめて、

認可保育園に転園するのはどうか?

ということを以前より提案していた私。

カッコ内のことがすべて改善されるからです。

しかし夫は、今の無認可保育園にも魅力があるので

卒園まで通わせたいとのこと。

 

文字にすると淡々とやり取りしているように見えますが

いつもかなり口論になります。

今回も話し合いは、やはり平行線に。

 

見かねたパパ友が

「じゃあ、保育園のすべてのことを、

いったん、とと(夫のこと)が全部引き受けるってどう?

そんでハナヨさんは、

ととから発注が来たら、それを請け負うってことで」

と提案してくれました。

 

それー!それやー!

ずっと私が夫にやってほしかったやつー!キラキラ

 

家事も私が司令塔になり、

夫にああしてこうしてと指示を出していたのですが

小学校や保育園のことも私がやっていて

さらに仕事も…、となると、脳みそが常にフル回転で

いつもイライラ、へとへとになってしまうのです…。

 

そんな流れで

「じゃあ、保育園のことは、全部ぼくがやる!」

と請け負うことになった夫ですが、

 

行事が多い園なので

スケジュールをGoogleカレンダーに入力するだけで

午前中が終わったりすることもあるし

毎日放課後にクラブ活動があるので、

曜日によって持っていくものが違うし、

普段からラップの芯などの工作の材料ストックをしたり

写真の申し込みをしたり、

園から毎日のように来るメールやプリント類のチェック、

行事に必要な衣装等を買いに行ったり作ったり、

長期休暇中も預かってもらうために申請したり

区に申請する書類を半年に一度作成したり

連絡網を回したり、欠席の連絡をしたり…、

 

挙げるときりがないけれど

名もなき作業、山の如し。

 

それらを私は長女が3歳の時から、5年間やっていたわけですが

これから次女が卒園するまでの1年半ほど

しなくてよくなったなんて…、最高すぎますー!

パパ友に間に入ってもらってよかった~~!

 

(ちなみにそのパパ友は、保育園行事等全部把握して

やってほしいことだけ奥さんに発注しているそうです)

 

長女の小学校関連のことや、

家のことはもちろん私がやりますが

負担が減った分、

心にも時間にも余裕が生まれそうです笑い泣き

 

って、夫からめっちゃ発注来たらどうしよう滝汗



夏休みのお弁当作りも、今年は終了ですちゅー