前からちょっと気になってとったこのビル。

ちょっとシャレオツやん?

 


美樹工業が運営する美術館やった。

↑のホームページ開けたらいきなり



企画展のチラシやけど、ちょっと覗いてみた。


玄関入ったらエレベーターで2Fが受付。

2Fだけなら無料で見学できるん。





神戸在住の森田美子さんの個展してた。



「水のゆくえ」




「耳をすませば」



「ノスタルジア」

制作者ご本人がいらっしゃって、お話し聞かしてもらって、写真まで取らしてもろた。

「ノスタルジア」は金箔使われているんですてれんきょが「黄金のアデーレにインスパイアされたんですか?」て質問したら、「ユーミンの翳りゆく部屋をイメージして描きました。」とのこと。

 


↑「翳りゆく部屋」

どうやろ?

すてれんきょには金箔部分が西日に見えてきた。






企画展は3▪4F。




林恭助「曜変碗」

5年ほど前やったか、国宝の曜変天目3つコンプリートするために東京まで行った。
その時の美術館の案内には再現不可能て言うとった。
これは再現ちゃうん?





↑静嘉堂文庫所蔵「稲葉天目」

輝きは国宝曜変天目には及ばへんか。

そやけどかなり迫っとうへんか?



白い器て、白磁でシュッとしてるもんや思てたけど、もこもこしたのんも在るんやな。

これは陶器みたいやな。

焼き物て種類が多すぎるわ。




美術館入館したら屋上にも行けるん。

この角度のお城は初めてやな。




大手前道路はお城まつりのパレードしてるけど、間が開きすぎ❗️
どんだけ待たせんねん😫

いろんな町から招待してパレードしてるけど、人数が少のうてショボ。

ほんまに開催する必要あるんやろか?