例年4月に開催される姫路城観桜会が今年は3月30日の開催やいうんで行ってきた。






天気もええし、ポカポカ陽気で水の上が気持ちええ季節。

松江城の堀でも和船の遊覧船があったけど、あそこは堀の際まで古民家が並んで風情があったけど、姫路城は堀の1周もでけへんし、石垣も変化無いのに、船頭さんは何をガイドしてるんやろ?






三の丸広場は大勢の人がブルーシート敷いてランチしとう。




奥の紅白幕の舞台ではダンスチームが日頃の成果を披露。





そやけど、主役の桜が…


満開やとこんな天守がスケスケに見えへん。





咲いとってもこの程度。

やっぱり姫路の見頃は城の日、4月6日頃が鉄板やな。



それにしても眼患いいうんは情けない😭


動画撮っても狙いがずれとるし、静止画も構図がずれとるからカメラ任せのピントもずれてボケボケや。






つぼみを撮った積もりが、つぼみがセンターから外れるからボケボケや。





小保方晴子さんどこ行ってもたんやろ?

STAP細胞生産して欲しいなぁ。