さて、現在の‘’春帆楼”です。





日清講和会議が行われた頃の看板。





昭和天皇も訪問されています。





河豚の像ははずせない。


何度か建て替えられましたが、山口県出身の全ての総理大臣の書があります。






 ・伊藤博文
  初代総理大臣です。憲法制定や内閣制度創設などを行いました。明治18年に44歳(最年少)で総理大臣となったのを最初に、通 算4度総理大臣に就任しました。 (光市出身)






・山県有朋
  大村益次郎亡き後、近代軍隊の基礎確立に尽力しました。総理大臣には2度就任し、日清・日露戦争を乗り切りました。(萩市出身)






・桂 太郎
 明治の終わりから大正の初めにかけて3度総理大臣に就任し、通算在任期間7年10か月の記録をもっています。 (萩市出身)




・寺内正毅
 大正5年に総理大臣に就任、第一次世界大戦後の難局の処理に当たりました。 (山口市出身)





・田中義一
 昭和2年に総理大臣に就任、普通選挙による最初の総選挙を実施しました。 (萩市出身)




・岸 信介
  外交、内政に優れた手腕を発揮しました。昭和30年代に総理大臣になり、26か国を訪問し、積極的な首脳外交を展開しました。 (田布施町出身)







・佐藤栄作
 岸信介の弟で、初めての兄弟首相です。連続在任期間7年8か月の記録をもっています。日本で唯一のノーベル平和賞受賞者であり、沖縄返還の立役者です。 (田布施町出身)








・安倍晋三
 岸元総理を祖父に、佐藤元総理を大伯父に持ち、平成18年に戦後最年少で、戦後生まれとしては初めての総理大臣に就任。若さあふれる行動力で「美しい国 日本」の創造に力を注ぎました。 (長門市出身) 



あれっ⁉️
安倍ちゃんのおじいちゃん、岸信介の書が無い。


山口県は全国最多の8人の総理大臣を輩出して、多すぎるんで1人抜けてしまったようやな。



戊辰戦争を薩長土肥で勝ち抜いたけど、薩長で政治を専横するもんやから、肥の江藤新平は反乱起こして潰されてしまうし、土の板垣退助は下野して自由民権運動に走る。


薩は西郷の西南戦争で主だった者がみんな死んでしまう。


残るは長州閥ばっかり。
西南戦争様さまで、長州は吾が世の春。



春帆楼のスタッフは総理大臣を8人輩出した事を山口県の自慢として話していたけど、すてれんきょは大人やから、上記のことはあくまでも心の声。