こんばんは!
理学療法士兼ビューティーフードインストラクターの花井一美です。


初めましての方はこちらコーヒー


今年のバレンタインいかがお過ごしでしたか?




小さなお子さんがいらっしゃるママさんたちは旦那さんへのプレゼントは
手作りスイーツ?
それともデパートやスーパーで買ってきたスイーツ?




お菓子作りって手間がかかるし、
特別なものを揃えなきゃいけないイメージではないでしょうか?



そうゆう方ウエルカム!

スイーツ作りは簡単かつお家にある
材料でできちゃいますラブラブラブラブ

混ぜて焼くだけ


めんどくさい工程はほぼありません。


でも、材料の計量くらいはしましょうww



わたしは、週末に自宅で手作りスイーツを作りましたコーヒーマカロン



わたしが普段作る手作りスイーツはグルテンフリースイーツですほっこり!!



今年作ったものはこちら下矢印下矢印


オレンジナッツブラウニー




ふわふわもちもちになりがちな
米粉でもどっしりとしたしっとり食感にすることは可能ハートのプレゼントキラキラ


ちなみに、チョコレートも不使用。

なのにこのどっしりしっとりとした食感。


主人やわたしの家族にも好評でしたクッキーのプレゼントキラキラキラキラ

ほんのりビターな味は
カカオニブがポイントほっこり!!



息子には

米粉のバナナマフィン


息子が大好きなバナナを入れ、
バナナの甘さがあるので甘味は控えめ。


バナナだけじゃつまんないな〜と思ってドライアップルも上に載せてみたけどりんごは生がいいかなりんごアセアセ


やってみてわかること、

あるよねニヤニヤ!!

それでも息子は笑顔でパクパクと食べてくれましたほっこりピンクハート



2品作っても
わたしがキッチンにいたのって
40分くらい。


グルテンフリースイーツは体に優しいだけではなくズボラさんにはもってこいのスイーツなんですよほっこり!!

なんでか上差し

小麦を使ったお菓子はグルテンが出ます。


このグルテンが厄介で粉を入れて混ぜすぎると生地に粘りが出過ぎて膨らまなくなったりします。


だからお菓子の本には
粉を入れたら
粉っぽさがなくなるようにヘラでさっくり混ぜ合わせましょうと書いてあるんですね。



決して粉を入れたらそのままホイッパーで混ぜろなんて書いてませんもんねヒヨコバツレッドバツレッドバツレッド


そして小麦のお菓子は材料を入れる順序を間違うと仕上がりが変わってきてしまあ難点がガーンガーン



ところが、
グルテンフリースイーツは基本は材料を合わせて混ぜるだけ!


グルテンが入ってないので混ぜすぎようが、多少雑だろうが、入れる順序が前後しようがそんなに仕上がりを左右しない気がしますジンジャーブレッドマンラブラブ

スイーツ作りが苦手な私でもズボラな私でも簡単に美味しく作ることができるんだと思いますほっこり!!


また、米粉は粒子がもともと細かいので振るう必要がないのもまたありがたい。

粉をふるう

この過程で大抵キッチンは粉まみれ〜!!
になりませんか?

これがないのは非常にありがたいんですよねウインクキラキラ

後片付けも楽々ですラブラブ


体にも優しく、ママにも優しい、ダイエット中も安心して食べられるラブラブラブラブラブ


簡単で美味しいヘルシースイーツ作りはいかがでしょう?ウインク


私が担当する本講座でも
スイーツのパートを盛り込む予定ですほっこり!!

おもてなしお菓子から
子供向けお菓子、
簡単ヘルシースイーツなどジンジャーブレッドマンドーナツ


お伝えできる日が楽しみですほっこり


インスタでもブログには載せていない
豆知識とともにスイーツを紹介していますクッキーのプレゼントキラキラ

instagram下矢印下矢印下矢印


そちらもご覧くださいラブラブ



本日もお読みくださりありがとうございましたヒヨコハート