たいした話じゃないんですが
プロジェクトのとあるちょっとした施策で
施策の意図が本来の趣旨とはずれてて、
これ修正してくださいー、みたいな時にふと思った話。

前提として自分もよくやりがちなんですが、まず思ったのが
「ナリになってるなぁ」
という事。


チームメンバーにも伝えたし、755でも
「ナリでやる仕事に価値はない。
全ての施策に意図と狙いを
持って実行する。
全ての行動に説明ができ、
自信を持ってやりきる。
自省と共に、
それを当たり前にする」
って書いたんですが

補足と、この話を思ったきっかけを書きたくて
ブログにしました。

そもそもですが普段、みんなすごく忙しい。
当然、流れ作業になることは沢山あります。

それ自体は全然OKだと思います。

ただ、そのナリが判断したナリなのか、
なにも考えてないナリなのか
どうかで
大きく意味が変わってきます。

以前、エンタメにいたころ
寺本さんと働いてる時に
こんな話をされたのが印象的で
ずっと頭に残ってました。


「自分の前職の話で、
優秀な若いエンジニアがいた。

ある日、そのエンジニアがめちゃくちゃでかい声で
先輩にキレたおしてる時があった。

優秀な彼は
自分は全ての行動に狙いを持ってやってる。
全部のコードに100%の意図と狙いをを持ってやってるんです。
なのに何の相談も無しに勝手に変更されても納得いきません。


って言ってた。みんなの前でキレたおす是非は別として

そこまで言い切れるって
単純にかっこいいよね。


今回も、施策の意図を把握してないと
考え直す工数が無駄になるとか、
施策の意図がユーザーに伝わらないとか
色々デメリットはあると思います。

でもなんかそういうこと以上に、
自分の成す全ての行動に
狙いと意図をもってやりきってる人の方が
なんかめっちゃカッコいいなって
思っちゃうんですよね。

もちろんその方がPDCA回せるし
精度も高いし、成果とかもでやすいと思うんですが、
そういうビジネスマンの方がカッコいい。

だから
意図を考える、知らないなら聞く。
無判断でやらない。

は徹底すべきだし、

逆に意図を伝えていない側にも責任があるなと思いました。
言われないと普通にわからないし。

今週はうちのチームの強さをすごく感じたし
まだまだまだまだ強くなってくれそうだなって感じました。

なんか頭悪そうな文章になってしまった。
そんな土曜の夕方。

----------
追記
----------
ちなみに、意図と狙いをもってやることと
意図と狙いの精度が高い事は別の問題なので
そこは注意しないと、独りよがりの
ただの勘違いになってしまうので
気を付けたいところです。