今日から新年度

異動がなかったので、
そこまで新鮮味は
なかったんだけど
今日役割分担の説明があって
まぁまぁの不安に駆られている


初めての担当業務がちらほら……

ビビってるなぁーー……


初めてのものはやっぱり怖いんだなぁと
改めて実感


今日言われてガッツリ何するかまでは
わかってないのも原因ね


あと5月中旬に大きめのイベントの担当になって
これがなんかすごい不安

過去にやったことあるからこそ
やる事が多いのがわかっててすごい不安


庶務担当もあるし
地域の仕事もあるし…
イベントもやたら任されてるし…
とか言い出したら不安はいっぱい



でもここで不安に駆られていてもしょうがない!

私は変わってきている!



不安な状態は不快!

じゃあ少しでも不安を減らす為にできる事は?

とりあえず5月中旬のイベントは経験済で
タスク量におののいてるので、
ひとまず何をいつするかの細分化!

頭の中だけだと不安オバケが
どんどん大きくなるから
外に出す!


他の担当もザックリのスケジュールを
考える!書き出す!


実際動き出して業務量がしんどかったら
周りの人を頼ればいい
せっかく私は人に恵まれてるんだから


それでも残業とか増えたら
「よっしゃ残業代稼いだる!」でええやん



業務量は結構あるけど
でも自分が企画したりできるものも多いので
そっちは全力で楽しんでいきたいなと!


本当、未来に怯えて不安になってる場合ではない

やってみたら案外サクサクこなせるかもしれない



そしてまず今の私が出来ることは
全体的なスケジュール感の把握と
タスクの細分化!

明日はまずそこに集中する!


ふぁいとー!おー!(๑و•̀ω•́)و 



kukka