うちの部長は
とてもとても心配性


私はそれにイライラモヤモヤしがち

それはもちろん辞めていかないと
あかんねんけど

なんでモヤモヤするんやろう?と
改めて考えてみた


いつも何かしら心配してはるから

「あーまた心配してはるわ」
で終わる時と
めちゃくちゃモヤモヤする時と
2種類あることがわかった


めちゃくちゃモヤモヤするのって
人に対して心配してる時!


イベントする時でも
「来場者が◯◯したらどうしよう」
「◯◯されたら困るからこうしよう」

イベントが終わった後でも
「地域から苦情大丈夫やった?」


この類のやつね


係長とこのモヤモヤについて話してた時に
自分で言語化出来たんやけど

「過剰な心配って
信頼してないからだ!」


スッキリー笑


◯◯するかもしれないと思うのは
イベント来場者の事を信頼してないから

苦情が来るかもしれないと思ってるのは
地域の人の心が狭いと思ってるから

や、これも私の勝手な妄想やねんけど笑
スッキリしたから許してくれ笑



私が信頼してる人達のことを
過剰な心配でけなさないでくれ!って感じ


ほんのちょっとの心配は愛かもしれんけど
過剰な心配は不信、相手の事を信じてない



自分も思い込みが強過ぎて
変な心配したりすることあるから
気をつけていこ!

心配のエネルギーは
心配した通りの現実を作る!

できる事までやったら後はお任せ、
が1番いいんだろうなー



過剰な心配は不信や!って
さも自分で思いついたと思っててんけど
マイラボの過去配信見返したら
まいさんちゃんと言うてはりました笑

頭の引き出しから
引っ張り出しただけでした笑


まぁでも大事なことなので
改めて再認識できたということで!


信頼、していこーぜ!(๑و•̀ω•́)و