光の正体:ニュートリノ | KJeightのブログ

KJeightのブログ

ブログの説明を入力します。

ニュートリノには、3つのフレイバーがあります。
赤が電子ニュートリノ、緑がミューニュートリノ、青がタウニュートリノ。
光の正体は、ニュートリノの振動波なのかも。電磁相互作用は荷電レプトンが働くもの、光は電荷を持たない。
光の三原色があること説明するには、光の正体がニュートリノと考えるのが筋が通ります。フォトンなど存在しないのです。また、慣性の法則からすれば、光の速度であつても素粒子に質量(応力)が無ければ、その素粒子は運動そのものができないはずです。
質量がないものに力を加えると、それは消滅するでしょう。(他の次元の宇宙へ飛ばされるかも)