入学式

入学式の数日前に、入学式の練習をさせてもらえることになり、支援級の同級生と一緒に集合し、体育館へ行きました。

担任の先生にも会うことができ、通る道、座る場所を教えてもらいました。

校長先生と教頭先生も来てくれて、しっかりハルのことをマークしてもらえましたうずまき


OTの先生から「支援の必要な子として、みんなにマークしてもらった方が良いですよ」と言われていたので参加して良かったなと思いますルンルン


教頭先生に「花粉症なの?僕と一緒だね、花粉症仲間だね!」とハイタッチしてもらったり、とても安心できる雰囲気でした。


ハルは、担任の先生のあとに、きちんと着いていくができて「まったく問題なさそうですね!」と言ってもらえましたニコニコ





入学式当日。
まず教室に行って、準備しているときに、隣の女の子に「ちょっと騒がしいけど、よろしくね」と伝えると、側にいた女の子のお父さんが「うちも気が強いですが、よろしくね」と挨拶してくれました。

それが良かったのか?、次の日に、女の子の方からハルに「友達になって!」と言ってきてくれたそうですラブラブラブ

春休みの学童で、園が一緒のお友達に「ハルくんには近づかない方が良いよ!」と周りに言われてしまったようで「これから、どう生きていけば良いんだー」と寝かしつけのときに沈んでいたところだったので、その女の子が「友達になって!」と言ってくれたのは、本当にありがたくて、ハルもめちゃくちゃ喜んでいましたニコニコ


入学式では、女の子と手を繋いで入場してきたのですが、どこにいるのか分からないくらい紛れていて、パパの撮った動画で、きちんとできていたのを確認しました笑
(勇姿見れず、がっかりです、まさか見つからないなんて)


入場後、校長先生のお話がありました。
この校長先生、ほんとにお話がうまい!
発達支援の先生なのかと思うほどで、話の途中でも「姿勢がいいですね!すごいですね!」と褒めてくれてました。

校長先生の「おはようございます」の挨拶に元気に「おはようございます」と返答するハル。
小学校の目標に、挨拶もあるし、その「元気の良い返答が素晴らしい!」と校長先生もネタにしてくれて、良い雰囲気で終わりました。

来賓の祝辞にも「ありがとうございます!」と答える1年生が続出。飽きることなく式が終わりました。

各学級での活動では、先生の名前クイズをしたり、モノマネゲームをしたりと楽しいことばかりで、ハルもとても楽しかったようですうずまき