元バレリーナが考えるバレエ目線のスクワットとデッドリフト


筋トレしている人でしたら殆どの方が毎回というくらいやられる種目ではないかと思います


この2種目で特に女性

大腿四頭筋を使ってしまい足が太くなってしまい事で悩んでいる


実際、利用者さんでそんな悩みを持っている方がいます

その方の足を見ると内股歩きかO脚歩きです


この内股やO脚で体の前面の筋肉を使ってしまい足を細くしてヒップアップしたいのに

足が太くなってヒップアップができなくなっているのです


基本を思い出して下さい

つま先と同じ方向に膝を向けて膝を曲げる

この動作は運動している間は変わらず

そしてつま先より前に膝は出ない

でしたね


実際足幅が肩幅より広くなったり

負荷が重くなるとこの体制が崩れていることがあります


また自分はガニ股だからと自負している方もいるかと思いますが

その方は確かにつま先の位置と膝の位置は正しく見えますがよく見ると大腿部が内旋してるのです

この方法で筋肉を鍛えたい方はそのままでいいです


足を細くしたいヒップアップしたい方はこのままでは逆効果です


ハムストリングと大腿部の外旋を意識して運動を行うと次第に変わってきます


これはバレエで言うとプリエと同じ


バレリーナは足が細くてお尻も小さくてヒップアップできてますよね

後ろから見ると足が長くて綺麗ですよね


プリエをする時はスクワットやデッドリフトと同じ

つま先の方向に膝を向けて膝を曲げる

そして踵が上がる手前(2番は45度くらい)で膝を伸ばすのがデュミプリエ

スクワットやデッドリフトではハーフ

バレエでかかとが上がり下まで腰を下げるのがグランプリエ

スクワットやデッドリフトではフル(かかとは上がりません)

そして大腿部は外旋

使う筋肉はハムストリング


と考えるとバレリーナと同じことをすると足が細くなりヒップアップになるのです


元バレリーナがバレエ目線で考える筋トレでした