・英語のカタカナ発音に気をつけましょう

 

マインド&英語コーチのたまきです。

 

アルコールが入っていないビールやカクテルが流行っているようですね。

 

 

アルコールが体質的に合わない方や弱い方、

 

また、最近では、アルコール提供を控えているお店も多いので

 

あると便利ですね♪

 

そこで、今日はアルコールがらみの英語発音のお話です。

 

まず、ビールは「beer」ビアと発音しないと通じません。

 

また、アルコールは「alcohol」アルカホルみたいな感じで発音しないと通じません。

 

(ビアもアルカホルも正確な発音だとちょっと違うんですが、カタカナにするとこんな感じです)

 

そして、ノンアルコール ビールと言いたい場合は、

 

「noalcoholic beer」 ノンアルカホリク ビア となります。

 

alcoholは名詞なので、alcoholic と形容詞にすると伝わります。

 

まぁ、でもnonalchole beerと言っても意味を察してくれる場合もあります。

 

大切なのは発音なんですね。

 

日本語のカタカナ表記のように平坦にアルコールと発音しても通じないので、

 

そこだけ気をつけてみてくださいね。

 

私もニューヨークへ行った時に、5番街の本屋さんで地図が欲しくて

 

「map」を日本語のまま「マップ」と発音して店員さんを困らせました。

 

店員さんが3人くらい来て、「君は何が欲しいの???」と言われ

 

「map! map!!」と言いましたが通じませんでした。

 

あきらめずに何度もmap!と叫んでいたら

 

Oh! Map!!(オゥ!マァップ!!)と、ようやく通じました。

 

これは、カタカナ発音で「マップ」と発音しても通じないんです。

 

正しくは「マァップ」と言う感じです。

 

ニューヨークでの出来事は、今思うと、いい思い出です。^^

 

店員さんがとても優しかったです。

 

あなたはカッコよく

 

ビア, プリーズ!と言って注文してみてくださいね!