昨日は抗がん剤6クール目でしたニコニコ

帰ってきてから猛烈に眠くて、ブログ書けず寝てしまい今日に至りますアセアセ

今日は少し怠さがある感じですねショック






昨日は点滴のルートがなかなか取れず、いつもスムーズに取れる看護師さんさえ焦ってたほど驚き

別の看護師さんに交代してもすぐに取れず、結局4回目でやっといけました泣

骨シンチの時に3回だったのが最高でしたが、昨日で記録更新!(喜ばしくないけど)

取りにくい血管でほんと申し訳ない…寝てみたり、軽く叩いたりさすったり、色々としてくれる看護師さんには感謝しかないですお願い







少しして皮膚科へ受診→秒で診察おわり、そこからだいぶ待って主治医の診察となりました。

私の主治医、少々ツンデレなのか前回は


「指のとこ、大丈夫⁉︎どんな感じなの⁉︎痛みは⁉︎」

(右手中指が爪囲炎になっていた)


と診察室入る途中から食い気味に心配してたのに、今回は


「はい、どうですか〜?」


のみでした笑

感染症の可能性もあったから前回は心配してくれたんでしょうけど、まあ今回は安定のツンぶり発揮笑い泣き

いつものように起きた副作用とか指の具合も説明しました。







今回で6クール目と確認しながら話してると


「だいたい6クールやってドセタキセルはお休みすることが多いんで、次からはハーセプチンとパージェタだけにしようか



なんて、サラッと言われまして。






「え!ええっ⁉︎

マジすか⁉︎←これは言ってない笑

じゃあ次回からドセタキセルなしでいいんですか!←しつこい




私の方が少々動揺気味で質問返しする始末あせる

だって前回のCT結果の時はそんなこと言ってなかったし、そんな様子も微塵も見せずこのまま続く感じだったのに!!

でもそこは主治医の判断なので、素直に受け止めましたスター






というか、目標にしてた年内ドセ卒業を達成!!




やった〜!爆笑






ただただ嬉しい!に尽きますキラキラ

もちろんこれからもハーパーは続くし、いくら副作用が少しは軽くなると言えども油断は出来ないわけですがタラー

まず何より治療に行く時の荷物が減る!

冷却グッズが重いし、ドセ投薬30分前から終わるまでせっせと冷やしたり氷舐めたりという慌ただしさがないと思うだけで気持ちが楽になります笑い泣き






思いがけない目標達成でしたが、これからも副作用がなくなるわけではないので様子を見つつ、あらゆる感染をしないよう気をつけていきます花

コロナやインフルエンザもそうですが、爪囲炎もまだ治ってないし、それを防ぐための保湿対策もしないと汗うさぎ




6クール目、これまでの蓄積もあり副作用は多少つらくなると思われますが、身体を応援しつつ抜けるのを待ちたいと思いますおやすみ