バスの車窓から




大谷12





何を撮ったんだ?って話ですが、作新学院です。こんなとこにあったのね、っと。



30分ほどバスに揺られまして、「資料館入口」バス停で下車。



バス停の名前からして資料館のまん前に降ろしてもらえるのかと思ったら、街道沿いのポツンと標識だけが立っているバス停に降ろされる。



とりあえず、バス停前にあった大谷景観公園を見学




大谷13


国の指定名勝だそうな。



自然風景かと思いきや




大谷14


石を切り出した跡が。




景観公園をブラブラしておりましたら、資料館の看板を発見




大谷15



今気付いたけど、夢のドームってなんだ?




大谷16


この荒廃した雰囲気好き。。。w



大谷17


こういうところにありがちな、置き去られたトラック。




大谷18


この建物は新しい。お土産屋さん。



つづく

大谷資料館は、宇都宮駅からバスで30分ほどのところにあります。



宇都宮に行くの初。新幹線で通過したことは何度もあるけれど。



貧乏旅が基本ですので、新幹線などには乗らず在来線で。新宿から一本で行けるのだからちょろいもんです。




大谷11




バスが1時間に1本なので、バスを待つ間に駅前の餃子屋さんへ。



さすがは餃子の街宇都宮。餃子屋だらけ。予めチェックしておいた「餃天堂」へ。




大谷9



焼き餃子と水餃子のセットを注文。美味しいけど、量が少ない。コストパフォーマンス悪し。





大谷8


お茶の後ろに置いてあるのはauの宣伝が入ったティッシュ箱。auと宇都宮餃子が一緒になっているあたり、餃子の街だなぁとw




宇都宮に来るのが初めてなのだから当たり前ですが、宇都宮で宇都宮餃子を食べるのは初めて(笑)



東京で「宇都宮餃子」と銘打った餃子を買って食べたことはあるけれど、宇都宮餃子の定義ってなんだ??



マヨネーズと一味で食べるってのが美味しかった。宇都宮では普通の食べ方なのかな??



腹ごしらえも済んでもバスが車でまだ少し時間が合ったので、駅前ブラリ。




大谷10



餃子像なる、大谷石で出来た謎の像を発見。



観光で来ていたっぽい女子大生グループ大爆笑。「やばい」と「まじ」を連呼して何かを表現していました。



やっとこさバスへ。



初めてのバスに乗るのって、ちょっと緊張します。



ICカードが使えるかどうか分からないし、前乗りなのか後乗りなのか分からないし、料金をどのタイミングで払うのかも分からん。



ま、ありとあらゆるパターンを想定しておけば問題は無いんですけど。



都心でバスに乗る場合って、前乗り後降りの均一料金先払いが多いです。



都心住まいの人は、あんまり整理券を取る習慣がないんじゃないかな??



今回のバスは前乗り前降り。後ろのドアの存在価値が無い。



ICカードは使えず、整理券を取っての後払い。



地方のターミナルステーション近辺で良く見られるように、宇都宮駅周辺も都心なんかよりよほど綺麗に整備されておりました。



歩道と自転車道、車道がしっかり分けられているし、何よりバスの優遇されっぷりが凄いと思った。バス専用レーンがあるから、交通量が多いのにスイスイ。



ただそれも駅付近だけ。栄えているのは駅周辺だけってのもありがちですな(笑)



つづく

3年前、知人に「一度は行った方が良い」と勧められたのがここでした




「大谷資料館」




大谷石の採石場跡であり、現在は展示場やコンサートホールとして利用されているようです。



話を聞いてすぐに行こうと思ったのですが、3年前の3月、東日本大震災が起きました。その影響でこの資料館も安全性の観点から長く休館していたのです。



その大谷資料館の営業が再開したと知ったのが営業再開後、半年ほど経ってから。それからさらに半年ほど経って、やっとこさ行ってまいりました。



いや、これはホント皆さま。一度は行ってみてください。



女性はあまり興味がないかもしれませんが、男のロマンが詰まっています(笑)






大谷3



入口の建物は、なんてことは無い小さな建物なのですが




大谷4




この階段を降りて行きますと





大谷5





もうこの時点でワクワクドキドキw



そして






大谷6





ドーン




って、えーっと。比較対象がなくて大きさが分かりませんよね。。。。。



だだっ広いです。この写真の場所だけででは無いですが、全体で東京ドームが丸々一個入るほどだそうです。



えーっと、比較対象が写っているような写真は、、、あった!





大谷7




中央に女性が写っております。とりあえず天井の高さは分かりますでしょう。




ちなみに、この写真にしても前の写真にしても、ちょぃとブレてますよね・・・・



今回最も後悔したのが「三脚もってくりゃ良かった!」ってことでした。せめて一脚でも。



遠出して、しかも歩きまわるような時に三脚を持ち歩くのが面倒で持って行かなかったんですが、地下空間ですよ。真っ暗なわけですよ。この写真撮るのに、一体何秒シャッター開けていると思っているんですか。



ちょうど良い写真がありました。スマホで撮るとこうなります↓




大谷1





比較的明るい場所で撮ってこれです。暗い所だと





大谷2



もはや何を撮っているのか分からない。



ま、写真はホームページにもありますし、ネットで探せばプロが撮ったものがたくさんありますから、何も私が綺麗に撮らなくても良いんですけど、気分ってもんがありまして、、、、




つづく