こんにちは、yacco です。


月曜日にスペイン•バルセロナ旅行からは戻ってきていますが、まだ続いている旅行記泣き笑い


スペインの美食を堪能しつつ、もちろん観光もしました。


初日はサグラダ•ファミリア指差し


今はネットで事前予約が当たり前のようです。


↑スマホにアプリを入れて、音声解説までついていましたあんぐり


夜ホテルに帰る前に見たガウディ建築カサ•バトリョ


バルコニーや柱の形から別名「あくびの家」「骨の家」とも言われているとか。


そしてカサ•ミラ


波打つような外観が特徴的で、地中海をイメージしているそう。


夜のライトアップも綺麗でした目がハート


翌日はピカソのデッサン画を見に建築士会会館へ。


バルセロナ街中でピカソの絵を見られるのはここだけだそうです。


その真向かいにはカテドラル


1298年から1448年まで1世紀以上かけて完成されたカタルーニャ•ゴシックの教会です。


ガウディ初の住宅建築カサ•ビセンス


依頼主がタイル製造業者だったため、化粧タイルがふんだんに使用されているとか。


そして、ランブラス通りという賑やかな通りにはミロのモザイク床が。


一瞬見落としてしまいましたが、無事に発見。


ミロの特徴でもある抽象的な形とはっきりとした色彩が表現された作品です。


こちらは、ガウディ初期の傑作グエル邸


直線的な建物で色味も控えめなので、ガウディの建築と言われないと分からないくらい後期のものとは異なるデザインでした。

かっこいい感じ



こんな感じでガイドブック片手に色々見て周りました。


2日間の乗り放題チケットを購入したので、移動は地下鉄やバス、路面電車を駆使して。


主人がいつも行き方を調べてくれるので、私はここへ行きたい、ここで食べたいと伝えてついていく感じですひらめき