「英語が苦手!」ってよく聞きます。

私も「苦手なこと」がたくさんあるので、「どうして英語が苦手になるんだろう?」

と考えてみました。

 

「わからないうちに、どんどん進んでいく!」→「どこが分からないかわからなくなる」

→「英語イヤ!」

 

「英語がわからない」って話してくれる子供たちに、「どこがわからないの?」

って尋ねても、子供たちは分からないことがほとんどだと思うんです。

 

だからわたしは、

①子供たちが「一番どこで引っかかりやすいのか」のポイントを

おさえるようにしています。

例えば・・・

アルファベットでは、pとq bとdの違いや、英語ノート(4線)のどこに書けばいいのか問題

 

発音では、shとs rとl fとhなどの違い

 

文法では、三人称単数現在形とは?dやedの付け方 受け身など

 

②子供たちをよく観察しています。

初めて見る単語の読み方や書き方(綴り)って、みなさんどのようにして

覚えましたか?私は、ローマ字読みで、ひたすら書いて書いて…覚えました。

読み方は、先生が読んでくれたのを覚えた、そんな感じだったと思います。

 

子供たちをよく見てみると、クラスには「何度も書いて覚えられる子」「自分なりの覚え方や法則を見つけられた子」もいれば、「書くこと、読むこと自体苦手な子」「努力家だけど、思うように伸びなくてつらそうな子」もいます。

 

だから私は、ジョリーフォニックスやBBカードを取り入れようと思ったんです!

 

英語が少しでもラクに→楽しく使えるように。

 

いつも私自身、学んで→実行を繰り返しています。

生徒様にも還元していきますね!