3回目胚盤胞移植② | 私の不妊治療、妊娠ライフ。子宮全摘まで

私の不妊治療、妊娠ライフ。子宮全摘まで

20代からPCOS→タイミング法→人工授精2回→体外受精6回→長男フルコース出産→凍結胚移植1回→長女ハイリスク出産→子宮全摘

今日は移植の日でした。

移植したのはグレードAB、6日目胚盤胞です。

赤ちゃんの元になる部分がはっきり写ってました。
もう拡張してたのてアシストハッチングはしてません。


そして残りの9個の凍結胚の保存期限が切れるとかで延長の手続きもしました。
一年間保存で一つにつき2万です…
9個だから税込で190000万です…
毎回毎回体外受精の度に採卵するよりははるかに身体的にも経済的にもいいけど
にしても不妊治療はホントにお金かかりますね。

経済的負担が軽減されるだけで辛い気持ちも少し軽くなるのに…
お国さんは子育て支援で手一杯だし、生まれるかもわからない母体の私達に援助する余裕なんてないしね。

今回のお会計は移植代、凍結胚保存の延長代占めて270000円でした。

中途半端に夫婦で共働きのせいでギリ助成金が受け取れない私達にとってはキツい出費でした。