出雲☆神社仏閣めぐり⛩
の最終日だった昨日…

スタートは
ホテルから見える海の景色から波




白波が朝の光を浴びて
オレンジ色に輝いていました

こちらでは年に30回弱ほど
イルカが見れる日があるようです🐬
ステキですねドキドキ


さて、ホテルを出て
隣の道の駅で
友人が家族や職場、
通っている接骨院の先生などなど…
たくさんのお土産を買っています

わたしは…
出張のときもそれほどお土産らしいものは
もう買わなくなっていたけれど

今回は
夫にスタバの出雲大社前の店で
出雲店限定のマグカップと
この辺りの新米月見
米粉で作ったパスタや
大山pやどりで作った鶏だしラーメンや
因幡の白うさぎのフィナンシェなどなど…

ほとんどが食事系のお土産でした爆笑

さて

お買い物タイムは終わりにして

神さまにご挨拶回りに向かいます



先ずは…

出雲大社



友人は御神籤を…

わたしはご本殿前で

ごにょごにょごにょと神様とお喋り…




このオオクニヌシノミコトさまと

ウサギのオブジェ…

とっても好きです


神さまとわたしたちを見てるような気がしますラブラブ





少し早いお昼ご飯を

出雲大社に来たら必ず立ち寄る

“いづもや”さんで

テッパンメニューをいただきます割り箸


割子蕎麦とおぜんざい

アゴ竹輪のほんのりな塩味が

お*い*し*い




大社前のスタバで

夫へのお土産のマグカップをGETして

次に向かったのは


一畑薬師



こちらは目のお薬師さま

と呼ばれるお寺です目


なので境内のあちらこちらに

山陰と関わりのある

ゲゲゲの鬼太郎のお父さん

“目玉おやじ”がいらっしゃいますよ


高い場所にあり

駐車場から本堂までの参道からは

宍道湖が見え風光明媚なお寺です




これは八重垣神社に向かっている道路からの

宍道湖キラキラ



そして…

八重垣神社



ご祈祷される方の御相伴に預かり

軽やかなお太鼓のリズムに

お詣りしながら

腰が揺れ

ダンス、ダンスでした音符



さてさて、お次は

神魂神社





こちらのご本殿は国宝です

数年前、夫と参拝したとき
ご本殿のお賽銭箱の前に
「スズメバチに注意!」の張り紙に
ドキッとしましたハチ

今回…
防音工事の案内がありました


いろいろ、大変ですねあせる


そして、とうとうこの旅のラストを飾る

熊野大社




夕陽を浴びて朱色の欄干が光ります

こちらは島根県の一の宮の神社です


櫛の御守りを頂きました

ありがとうございましたドキドキ



端折って書いてしましたが

出雲二日間は

とても長く感じた旅でした

家に帰ったときに

一週間ほど旅に出てた感覚になっていて

浦島太郎のような気持ちでした

(あれは三日間と思ってたら何十年も経ってたんでしたね)


竜宮城のような今回の神在祭の

出雲の旅

今回は、初めて出雲大社の境内のあちらこちらで

神さまを感じることが出来ました照れ

手を合わせ祝詞を唱えているときは

頭から光の串刺しのような

感覚になり

周りの音は聞こえなくなりました

とても、神秘的な経験でした



八重垣神社にて


キラキラキラキラキラキラ






帰宅すると

夫が

インドカリィ子さん?という方の

カレーを真似して作ってくれてました





コンビニで買ってきたサラダと

とても美味しくお腹いっぱいに頂きましたラブラブ









最後まで

お読みくださって

ありがとうございますニコニコ










〜おわり〜