出張の帰り道
ガソリンが気になった



実は
広島でナビをセットした時から
このまま走ったら
岡山あたりでガス欠になるかもなぁと
予想はしてた…
なるたけエコな運転を心がけよう…
と思ってたけど



快晴の広島を昼過ぎに後にして

家族の待つ(待ってないか?)

家に向かった


途中、小谷SAに寄り

パン好きの夫と次男のために




アンデルセンでパンを買ったピザハンバーガーロールケーキ


スターバックスコーヒーでは

この日から始まった

ハロウィンおばけの限定フラペチーノをいただき

あまりの毒々しい色に驚きながら

あまりの甘さにびっくりしながら

でも、最後まで

美味しくいただきましたハロウィン


尾道を過ぎ福山を通過して

岡山に入ります


そろそろガソリン…少なくなってきたなぁ

SAで入れる?

会社から貸与されてるカードの会社は

これから先のSAには無かったので


どこかで降りて探そうかな?

と思った時に

頭の中に響いてきた

赤穂


赤穂ICかぁ…


赤穂は以前の部署で岡山に仕事に行く時に

その行く場所が嫌で嫌でたまらなかったので

途中下車したのが赤穂だったのです

で、ここに降り立ったことで

辞める気持ちになれた…


なので

わたしの中の赤穂は

なんとも言えない気持ちになる場所です



初めてインターを降り立った時

一本道なので

道なりに走っていったら

海を感じたので

小さな橋を渡ってから右側に進みました


細い漁師町のような佇まいを進むと少し小高い

場所に神社がありました神社

そこが

伊和都比売神社

いわつひめじんじゃ

当時は神社まで

車を乗り入れていいものか

分からなかったので

神社より少し上の

温泉街の駐車場に車を止めました


少し、寂れた感の神社は

目の前に海が広がる

とてもステキな場所でした


神様にはこちらに導いてくださって

ありがとうございます

と挨拶した記憶があります


海が大好きなので

お詣りの後に

下まで降りて

波を見つめながら

時間を過ごした記憶が蘇りました




あれから6年ほど過ぎたのかな?

その後、2回ほど

夫を連れてお詣りに来たことがありますが

ここ数年はご無沙汰してました



しばらく来ないうちに

神社の境内に車が増え

参拝者がちらほらいるのが驚きでした‼️


地元の人しか

来ないんだろうなぁと

わたしがお詣りのときは

誰も居ないか、居ても一人、二人…

そんな感じだったから

恋人同士の参拝者がえらく多くて

海に降りてもカップルだらけラブラブ




そうそう

赤穂ICを降りてすぐのところで

給油して

出るときにナビをセットしたら

営業時間は16時までで

まもなく閉まるというアナウンスがあり

慌てて向かいました


なので夕方の神社です




海側から見た神社




元々は海上にあった神社を

この小高い高台に移されたようです


浅野家により移されたとネットで見ましたが

ひょっとしたらあの浅野家ですかね?




遥か向こうに見えるのは

どこの島なのかな?




少し東側の海




気持ちの良い空と海




海辺にはふたつの影…ナンチャッテ

海を見ながらどんな話をしてるんだろう…




神社の回りにステキなお店があります

日曜とか時々マルシェも出るようです




今回、ガソリンが足りなくならなければ

降りなかった赤穂IC


やはり、何か呼んだくださったのかな?



最近、こちらの神社の御朱印が

凝ってると評判で

参拝される方が増えたと

神社境内?にあるお塩店で聞きましたおねがい


以前、来たとき、御朱印、頂いてなかったなぁと

社務所でピンポン押して

遅かったけれど

頂いてきましたウインク


11/16まで限定の

『秋祭り』だっけ?

そんなバージョンもありましたよ




まだ、御朱印帳に貼ってないびっくり







 そんな、出張帰りの寄り道でした!






今日も最後までお読みくださって

ありがとうございますニコニコ






〜おわり〜