いまだ疲れがぜんぜん取れていませんが、、、
13日(火)に西伊豆で浮いてきました
この日はあの有名な「大人の遠足」に同行させていただきました
メンバーは某KAYAK55のボエールさん
と湘南※浮遊団のゆういちろう団長
、
そしてGTJのマンボウ事務局長

ここまででも豪華ですが、
さらにいつもは平日組でいつも一緒に浮くことができない「キオラ
」さん、「マエトモ
」さん、
「山ちゃん」さんともご一緒させていただけることに

うーーーーーーーー楽しみだあ

前日なかなか寝付けず、何とか2時間寝て、深夜1時20分出発です
そして30分後深夜1時50分箱根口出てすぐのコンビニでマンボウさんと合流
西伊豆へ向かいます
道中もマンボウさんと無線で話しながらの運転だったので、
眠くならずに朝4時無事に目的地に到着

まだ暗かったので少し車で待機
その間に前回釣行のブログがまだ出来ていなかったので
ささっと仕上げる

(すいません、手抜きで
)
そんなこんなしている内に少し明るくなってきたので、
みんな車から出始める
そして挨拶もそこそこに準備開始
が、が、が、
一人いない
そうなんです
某ボエールさんは仕事、遠征の疲れで道中力尽き、寝てしまったようです
そんな中、マンボウさん出艇
一番乗り~気合いはいってます
残りのメンバーは雑談しながら、某氏を待っていますが、
予定時刻5時半になっても来る気配なし
6時過ぎ団長が電話するともう一度力尽きてしまったらしく、
さらに遅れるらしい
(いや~~本当に忙しい中、体力的にも厳しい中来て頂いたのにネタにしてすいません。)
ってことでここで残りのメンバーは出艇です
みなさんは湾内から探る感じだったので、ここで自分は一人湾外へ
そしてマンボウさんと合流
状況を聞くと、当たりはあるけどサイズが小さいらしい、、、
そんな中、時々ザバンと聞こえるような
ちょっとビビリつつ辺りを見回すと海がめがたま~に顔を出しているときの
音のようです
(ホッ)
安心して釣り開始
まずはお土産ということでタイラバでアカハタ狙い
25センチぎりぎりキープらいんだけど、狙いどおりアカハタ
その後もう一匹同じサイズをゲットしてお土産確保したので、
スロジギへ変更
で一投目
いきなり当たり

と思ったらやはりエソ
その後もエソのみ追加

青物も厳しそうだし、なんか別の事をやりたくなったのでテンヤに変更
すると今日イチの当たり

底に入られないようにすぐにはがして強引に上げます
わーーーーい、やっと30オーバー

その後、みんなからあまり好かれていないけど、
初魚種「フエフキダイ」追加
その後も1匹アカハタ追加して暑くてバテたので終了です

それでも6時間ぐらい浮いたかな
キオラさん、マエトモさん、山ちゃんさんはさらに延長戦突入

ホエールさんもそろそろヤバイ筈なのにまだ釣りしてます
先に上がった自分は同じく先に上がったゆういちろうさんとマンボウさんと談笑
そしてホビーの試乗をさせていただきました
スポーツとレボ13の乗り比べ

いや~~~もともと欲しかったんですが、乗ると想像以上でした

早いし、楽だし、操作性もありました
いや~~これならどこまでも行けそうだな


さてさて釣果はというとアカハタ5匹(最大32センチ)でした
(タイラバ3、テンヤ2)
キオラさん、マエトモさん、山ちゃんさんはまだまだ頑張っていたので
お先に失礼して
途中らーめん屋へ
岩のりラーメン
帰りはすごい渋滞でしたが、マンボウさんのおかげで
裏道を抜け、また裏道、はぐれたら絶対帰れない道を進み
混んでいる中ではかなり早く帰れました
帰ってお風呂入り、KAYAK55のUSTREAM見て
その後、アカハタの下処理
これが1番辛かった~~
でもそのおかげで翌日は美味しいアカハタ料理
量が多いので仕事終わってから、実家に帰って親と一緒に食事
アカハタのアクアパッツアに
アカハタの刺身
(奥の刺身の中の白身)
刺身は1日置いたのでねっとりして甘みがあり抜群の美味さでした
あっ、一緒に盛ってある刺身は相模湾のメジマグロとカツオ
親戚の釣り好きおじさんが20キロオーバーのマグロを釣って
持ってきたらしい。。。
確かに新鮮な生マグロ、生カツオは抜群の美味さだったけど、
1日置いたアカハタも負けず劣らずめちゃくちゃ美味かったですよ
今回も日帰り西伊豆釣行だったので、かなり疲れたけど、
西伊豆は渋くてもやっぱりいいな~気持ちいいな~また行きたいな~