翁堂 | えみんころん

翁堂

2023.9.長野旅行記つづき

 

昼食の後はデザートを食べに翁堂駅前店へ


明治44年創業の老舗和菓子店。

(前記事にちらっと書いた時代遅れの洋食屋おきな堂は昭和8年創業。調べましたが特に関係性はなさそうでした。)

 

 

1階が和菓子店、2階が喫茶室になっています。

(2階は満席だから1階にあるテーブルで食べても良いよと言われました笑)

 

1階でケーキを取り置いて、2階へ。

 

お目当てのパンダケーキ🐼

 

 

かわい過ぎる🥹

 

元祖タヌキケーキは完売してたのでチョコちゃん🐶(むぎちゃんのお姉ちゃん)

 

 

お店側も「決して美味しいとは言い難い逸品」とポップを出してるくらいなので、そんなお味でした。

 

 

 

ランチで利用されてる方が多かったのですが、スパゲッティー(パスタじゃないよ)の量がありえないくらい多かった😳ここもランチ候補にしてたけど、やめて良かった笑笑

 

小盛りも大盛りも出来ますが、普通で2.5人前くらいあるらしい、、そして安い!シェアするなら良いですね🍝

 

 

翁堂本店へも。

 

 

タヌキケーキいました!

 

 

「タンスの中身」が売ってるのかと思ったけど、見本でした。よく見たら他のケーキも全部中身の見本あるやん笑

 

 

もうほんと老舗なのに好き勝手されてる感じが最高!

 

お孫さん発案とかなのかなぁ?

 

ムギオいる。むぎちゃんどこ?


 

 

笑うツボ(想うツボもいた)、シソ子(SHISOKO)、海女エビ子

 

 

店頭に甲斐みのりさん監修ガチャ「全国のかわいいおやつ」も置いてありました。

かわいい!欲しい!!

(ギャンブルしないのでガチャは回さない主義。どうしても欲しいものはメルカリで買います)

 

 

 

つづく