まつげくるん | えみんころん

まつげくるん

コロナ禍でまつげパーマにも行きにくくなったので、ホットビューラーを購入してみました。

 

王道のPanasonicまつげくるん

 

 
 
先端のコイルが温まりカールする仕組み。意外と原始的。
 
先にマスカラを塗ってから使うので、結構汚れます。専用の掃除ブラシも付属していますが取れない。
 
わたしの剛毛睫毛も若干上がるので、普通睫毛の方なら問題ないかと。
 
通常ビューラー→アイシャドウ→マスカラの順だと思いますが、わたしの剛毛睫毛はビューラー即マスカラしないとすぐ下がるので、まつげを挟まない(まぶたにつかない)で使えるのはアイシャドウが崩れないので良いです。
 
口コミ通り、電池の減りは早いです。公式では1日2分で3週間ですが、2分では終わらないし毎日使わなくてももっと早かったような
 
使い始めはまぶた火傷しそうになるし(実際は火傷する温度ではない)、使用中めっちゃ目が乾燥しましたが、すぐコツが掴めます。
 
わたしが購入した時はパナソニックかニトリかの二択な感じでしたが、最近はDAISOにも売ってますよね。あれはどうなんだろう~
 
 
最近の新入りマスカラ
 
 
エテゥセのマスカラ下地は、発色はよくからんけどカールキープされる気がする!
いつも夜には完全に下がりきるのが、90°(地面からじゃなく顔からね)で保たれてます。
 
流行り(過去形?)のmudeは付き方が綺麗。セパレートされる気がする。
&beと似ている気がします。
 
確か雑誌の韓国コスメ特集で見たARITAUMアイドルリアルラッシュフィクサーも90°キープです。
でもブラックしかないんだよねぇ。上からカラーマスカラ重ねたらいいのか。
 
もうすぐリニューアルのFasioも気になってます。
パケがかわいいし、ファシオのカールマスカラが唯一カールキープするんだったの思い出した。
 
 
眉マスカラは初めて?KATEを使ってみました。
 
 
めっちゃ良い!売れ続けてるのわかる!眉マスカラ買う度にリピするって豪語してるけど、今度こそ。笑
 
そして何人かに勧めていただいたセザンヌの超細芯アイブロウ。
ほんまにめっちゃ細い!描き易い!ただ細過ぎてぼかしたら消えてしまうかも。ぼかさない前提で短く教科書通り「一本ずつ描き足す」が○
 
最近左右対称に描ける日が増えてる気がする~!(眉毛コンプレックス、まだこのレベル)