阿原 | えみんころん

阿原

2020年2月台湾旅行記・お買いもの編②
 
日本にも進出しているオーガニックコスメ阿原(YUANユアン)
 
特に漢方石けんが有名で、日本の7割くらいの価格で購入出来ます。
 
阪神の台湾フェスにも出店していたので、日本語のパンフレット頂きました。
 

 
ハンドクリームとノベルティのシャンプーはまだ使っていませんが、一番気に入ってるのが洗澡水(ボディウォッシュ)!
 
サラサラの液なのでコスパは悪いですが(泡立ちます)、ハーブの良い香りに癒される~♡
 
 
石けんは月桃(アンチエイジング、引き締め保湿)と水潤(潤い)にしました。
 
一番人気はヨモギ(消炎鎮静、ニキビ、香りケア)、日本人人気は白月(保湿、透明感)だそうです。
 
今の時期気になる殺菌効果が高い石けんはヨモギ、ユーカリ、ドクダミだそうです。
 
全て洗顔にも使えるので、石けんを収納出来る泡立てネットを探していたのですが、これがなかなかない!どれもこれもスカート型ばっかり!裾を袋状にするだけでバカ売れすると思うけど!?もしやわたしアイディアマン??
 
結局セリアで見つけたのですが、コスメの泡立てネットのコーナーではなく、何故かこれだけ洗面のコーナーにありました。もう少しで妥協して他の買うところでした;
 
 
念の為貼り付ける石けんトレーも購入しましたが、泡立てネットに石鹸を入れたままぶら下げられるので問題なかったです。正に理想通り!!
 
ということで、水潤ソープから使い始めましたが、こちらも良い香り~♡理想的な泡で洗顔出来ていると思います。
 
ただ毛穴汚れは落ちないな~W洗顔不要のメイククレンジングと使うか、角質ケア必要かも。
 
 
洗手水は西門廳主題店の入口にアルコールスプレー代わりに置いてありました。水なしで手洗い出来る感覚ですね。
 
その時は良いやん♬と思って購入したのですが、帰って使ってみるとかなり香りがきつい・・・ヨモギだと思いますが、なんと言うか・・・草むらみたいな・・・防虫スプレーみたいな・・・
 
でも最終日に行った永康街主題店では完売していたので人気商品なんだと思います。時期的なこともあると思いますが。
(永康街店はお茶のサービスがあったり、水道がいくつもあって実際に石けんを試せました。)
 
ukaにも同じようなスプレーありますよね。営業再開したら見に行きたい。
 
 
 
キキララは今年も出ていたので購入しましたが、アルコール入ってるけど消毒効果はないとのこと。でも石けんの香りに癒される♡
てことは、前のも「用途:手のアルコール洗浄」て書いてるけど消毒じゃないってことだよね?結局気持ちの問題だね~笑 ころなちゃん騒ぎで、わたし潔癖じゃなかったわって思ってます。
 
Aesopストックしてた自分を誉めたい!
 
SHIROも予約したよ!
 
母がマスクを洗い始めたので、productのドライシャンプーも購入してみました。
 
 
シャンプーだけど手にも使えるし、マスクにスプレーしても良いそう。エタノール入り(消毒効果なし)
 
マスクにスプレーしてみましたが、ミントの香りがきつくて涙出た。笑 ごく少量をスプレーして乾かしてから装着が〇
 
キキララのマスク収納ケースは2年くらい前から迷ってたのを年始に購入していたのですが、大正解!こんなに大活躍すると思わなかったよ。
 
 
 
つづく