本当に気遣いができる人は

相手に気を遣っているということを認識させずに
その人が気が付かないナチュラルさで
やっている












こんな人、、かっこいいなぁ❗️
という事で

宿題を密かにやっている🗒️🖊️


これを数日行っていると
わたし自身が〝気を遣えている〟と思っていた
その先にナチュラルな気遣いがあることに気付いた











giveできる人になりたい!
とふと思うようになり、
からのそれを行動に移している最初の時期は





わたし人に与えている!
渡せている!
ドヤ😳😳😳😳😳
がめちゃくちゃ前のめり。笑







わたしここにいるよ🙋‍♀️気付いてよ!的な


↑こうなっている
お恥ずかしい🫣ですが
みんな最初はだいだいこんなもん。笑












このドヤ‼️のわたしを認識できたら

ちゃんと相手を空間を観察して
わたしの持っているもので出来ることがあれば
お渡しする

(できたらめちゃくちゃ自然な感じで
気付かれないのがベスト)









というドヤ‼️を消す練習中。
(これが自分を消すということなのかもしれない)


すると、、
あれあれあれ。
この普通に過ごしていた人のやり取りの中に
たくさんたくさん
沢山わたし貰っているなぁ、、と気付く。

だから自然とありがとうございます🙏と
お礼や
先に何かできることをしたくなるもんなんだなと





昨日は自社商品の説明書を印刷する

印刷会社に行くと

とても丁寧にサポートしてもらい

嬉しくてプチプレゼント🎁



ちょっと恥ずかしい、、と思いつつも

ちゃんと素直にありがとうを表現し

伝えるって本当に大事!




↑これも前なら

〝貰って当たり前〟という物の見方になっていたし



人に何かを貰えたらもらえたで、

嬉しい!の気持ちの中に

わたし最高!ラッキーガール🤞

みたいなキモい悦があったり



このプレゼントを渡す時も
隠れドヤ😳で渡していたと思う




今は少しずつ
そもそも貰っているんだから
普通のことでなんてない事。
という感じの感覚を
掴めている感じ




だからgiveできる人は
相手より先に
常に渡すということが当たり前だし、
貰うなんてもってのほか!という感覚なんだ





もっと自然と気付かれないように
出来るようになりたい✌️









こうやって段階を経て成長してく。

ドヤな自分もそこに気付いた自分も🙆‍♀️










自身ができていると思う
その上の質や世界を常に見れるように
なりたいなぁーと思います



SHIHO