【5/24(水)、6/2(金)スタート!】バランスボールインストラクター養成講座 | 【岡崎/安城/知立/刈谷】全てのママに産後ケアを 

【岡崎/安城/知立/刈谷】全てのママに産後ケアを 

子連れで通える産後ケア 
全てのママにバランスボールを使った有酸素運動とマインドケアを!
お子様からシニアまで全ての人が笑顔溢れる人生を送るための体力メンテナンスをお届けします!

一般社団法人体力メンテナンス協会認定

指導士養成講師

産後指導士

@岡崎、安城、知立、刈谷

UCO(松井裕子)です。

 

\バランスボールインストラクター養成講座を開講します!/

 

バランスボールインストラクター養成講座は

人生の基盤である自分の健康

保ちながら、周りの人を健康に元気に

出来るお仕事です!

 

インストラクターって言うとどんなイメージですか?

元気はつらつ?

キラキラしてる?

運動が好きな人?

運動経験の長い人がなるもの?

人前に出るのが好きな人がやる仕事?

 

そう見られることが多いので、

インストラクターなんて私には無理。

と諦めていませんか?

 

一般社団法人体力メンテナンス協会の資格を取得したインストラクターには

 

体力不足

気力不足

産後クライシスで家庭内ギスギス

メンタル不安定

自分に自信がない

人前で話すのが苦手

運動が苦手

運動経験がない

産後太りが戻らない

 

という経験をした方がたくさいます。

 

経験としてはバランスボールレッスンを数回受けていた程度という方、

全く経験がないところからスタートする方もいます。

 

 

 

 

バランスボールインストラクター養成講座では

バランスボールを使った有酸素運動、ストレッチ、筋トレの手法を学び、

しっかりレクチャーができるようになるまで講座時間外でもフォローします。

 

実際のレッスンを想定したクラスの組み立て方や、音楽の選定の仕方、おすすめのツールやSNSの始め方などのサポートも行います。

 

経験が浅くても、経験がなくても3か月後にはすぐにレッスンが開講出来るレベルにまでなれるので安心してくださいね。

 

そして何より講座を通して、体力、体型、表情、心まで元気になって自分自身に大きな変化をもたらすことが出来るのがこの養成講座です。

 

自分の体力・気力を湧き上がらせながら大切なご家族やお友達、かつての自分と同じ状況で疲れ切っている人達を

 

体の機能面から元気にして、

 

健康を支えることが出来る

バランスボールインストラクターになりませんか?

 

 

◆こんなお悩みはありませんか?◆

✔インストラクターとしてやっていけるのか心配

✔生徒さんをどうやって集めたらいいのか分からない

✔やりたい気持ちはあるが、旦那さんに話す勇気がない

✔バランスボール経験がないから不安

✔子どもが小さいからまだ挑戦するのは難しい気がする

✔体力に自信がない

✔体型がインストラクターっぽくない

✔体が硬い

 

分かります。

考え出すとどんどん不安が湧いてきますよね。

 

私こそ資格取得前は運動経験は学校の体育のみ、子どもが保育園に行くまでは資格も特技も職もないただの専業主婦で、自己肯定感も低い上にネガティブ思考のアラフォー母ちゃんでした。

 

 

 

(左8年前パートで働いていた頃。楽しいお出かけなのに顔が疲れてるw)

 

バランスボールを通して、

体力メンテナンス協会のメソッドを通して

心も体も思考も大きく変化した私だからこそ、

 

心の奥底で

自分を変えたい!

新しい自分になりたい!

挑戦してみたい!

 

と湧き上がるものを感じている方の力になることが出来ると思っています!

 

◆受講して得られるもの◆

・やりたいことをやる体力

・湧き上がる気力

・子どもと全力で遊ぶ体力

・子どもの成長や学校行事に合わせた働き方

・専業、兼業、副業どんなスタイルでも仕事が可能

・世の中の流れに対応出来る幅広い知識の取得

・自分らしさや自分を大切にする生き方が出来る

・仕事が自分の健康維持に直結する

・周りの人を元気に出来る

・志が同じ仲間がたくさん出来る

・年齢や地域や職種を越えた人たちと出会える

・仕事の幅が広がる

 

私は先に

バランスボールと体力メンテナンス協会のメソッドを通して心も体も思考も大きく変化した

と書きましたが、

 

もっと掘り下げて言うと、

変化したというよりは

自分らしさを取り戻した

と言った方が正しいと思います。

 

結婚して、出産して、妻であり、ママであり、主婦になった私は

特に産後、「私」を見失っていました。

 

自分のためにお金や時間を使ってはいけない。

ママであることが最優先。

生活のすべてが子どもと旦那さん中心。

洋服は好きなものではなくて洗えるもの。

食事は子どもが食べられるもの、旦那さんが好きなもの。

 

全てにおいて「私」は存在しておらず、

私には何もない。。。

空っぽの人間だ。。

と感じていました。

 

養成講座はもちろんお金も時間もかかります。

スキルを磨くため、決して簡単ではありません。

 

でも私はインストラクターになったことで

好きな働き方ができて

自分らしさを取り戻して

何よりも生きづらさを手放すことが出来ました。

 

そして、大好きな仕事に出会えたことが

何にも変え難い財産になっています。

 

◆養成生の変化◆

・体力がついて色々なことに挑戦するようになった

・万年腰痛が良くなった

・疲れにくくなり、寝落ちが減った

・姿勢が良くなった

・体重が減った(-5kg、-8kg、なんと-15kgという人も!)

・ママ友ではない仲間が出来た

・旦那さんが家事を手伝ってくれるようになった

・自分の弱い所と向き合えるようになった

・片頭痛、むくみ、肩こり、生理不順などの体調不良が改善した

・寝つきが良くなり、深く寝られるようになった

・肌の調子が良くなった

・できないと諦めるのではなく、できるようにする方法を考えるようになった

・コロナで孤独だった産後、本当に救われて元気になれた

・自己投資したことで、学んで元気になれてすごく有意義な育休を過ごせた

 

などなど、デメリットが思い浮かばないと言われるくらい

どんどんと自分の体力、気力、思考のクセが変化していく事、

自分自身の成長を実感できます。

 

育休中で、コロナで、体力不足で、不安が強くて

じーっと守りの生活をしていた人も

養成講座を受けると動き出したら止まれない!

というくらいに生き生きとしだすのが養成講座の最大の魅力です。

 

◆なぜバランスボールインストラクター?◆

バランスボールエクササイズは元々リハビリから生まれたものなので、関節や筋肉に負担が少なく、高齢者の方や、産後の女性の機能回復に適した運動が可能で、

 

バランスボールインストラクターに加えて、産後指導士を取得するとバランスボールを使った心身のケア産後トータルケアクラスを開講することが出来るようになります。

 

また、バランスボールエクササイズは歯科医院で子どもの体幹トレーニングや姿勢トレーニングにも用いられたり、高齢者の方にも負担が少ないため、幅広い世代で一緒に楽しく運動することが出来ることが特徴です。

 

ただ、インストラクターの数が少なく、まだまだマイナーなエクササイズであることは確かです。

 

私が講師をしているカルチャーセンターではヨガのクラスが約31講座あるのに対し、バランスボールの講座は2講座のみです。

 

しかし、まだ知らない方が多いというのは全くデメリットではなく、運動、健康関連は企業や行政からも関心が高い分野なので、その中でバランスボールは目新しく、未経験の方が多いので、取り入れたい!やってみたい!というお声もよく頂きます。

 

つまり、エクササイズ業界ではまだまだ開拓の余地があるブルーオーシャンなんです。
 

◆資格取得までの道のり◆

①お申込み

②養成講座スタート(約3か月)

③養成講座期間中に協会主催の事前講習受講

④毎月第一土曜日 認定試験

⑤合格後 協会主催のオリエンテーションに参加

 

体力メンテナンス協会では高齢者・キッズ・産後・マタニティ等の様々なワークショップ(有料)が用意されています。

自分の興味、方向性に合わせて受講することが出来、随時スキルアップが可能です。

 

※お子様連れの産後女性向けレッスンを開講する場合は、産後バランスボールインストラクターワークショップを履修してください。

 

また、協会は全国に支部があり、地域のインストラクターとの交流や情報交換イベントの開催なども行われており、活動を続けやすい環境が整っています。

 

インストラクターはこんな方にオススメ

☆バランスボールが大好き

☆自分や家族のケアのために習得したい

☆産後ケアを広げたい

☆元気になる方法を周りの人に伝えたい

☆子育てと両立しやすい仕事がしたい

☆自信の無い自分を変えたい

☆自分のペースで働きたい

☆仕事のスキルアップに役立てたい

☆育休を有意義に使いたい

☆ママ達を支援する活動がしたい

 

私の場合は

ココロとカラダを両面からケアできる産後ケアを広げたい!

子どもの生活に合わせられる働き方がしたい!

という思いで飛び込みましたが、

 

レッスンを開講したい!というよりは

自分自身の健康のため

資格を取られた方もたくさんいらっしゃいます。
 

運動経験や年齢は問いません。

必要な物は

やりたい気持ちだけ!

試験合格後すぐにレッスンが出来るレベルまでしっかりサポート致します。

 

新しい自分に出会いましょう!

 

バランスボールインストラクター養成講座

加齢やストレス・生活習慣などでエネルギー物質の生成に支障をきたしたり、減少することによる不調を取り戻す、または改善させることができるオリジナルメソッドに基づいた、バランスボールエクササイズの指導ができます。

有酸素運動、筋トレ、ストレッチを用いて、幅広いニーズに応えられるクラス開講が可能です。

 

【金曜コース日程】
6/2、16、23、30
7/7、14、21、28
8/4、18、25
(事前講習6/14,7/12,8/12いずれかで受講)
【時間】
9:00~12:00
【会場】
東部地域交流センターむらさきかん



【お子様について】
ハイハイまでのお子様は同伴での受講可能ですが、講座に集中するためにもお子様を信頼できる方や場所に預けて受講することをお勧めします。有料で見守り託児スタッフを依頼することも可能です。ご相談ください。
【水曜午後コース日程】
5/24、
6/7、14、21、28
7/5、12、19、26
8/2、9、23
(6/14か7/12は事前講習)

【時間】
13:00~16:00
13:00~15:00+オンライン補修1H
【会場】
西部地域交流センター やはぎかん他

【お子様について】
ハイハイまでのお子様は同伴での受講可能ですが、講座に集中するためにもお子様を信頼できる方や場所に預けて受講することをお勧めします。
有料で見守り託児スタッフを依頼することも可能です。ご相談ください。
体力メンテナンス協会主催必修講座

・事前講習 
毎月第2水曜13~15時オンラインにて開催(2月8月は第2土曜日開催)。
認定試験受験までに受講。

・各種試験
毎月第1土曜日午前オンラインにて開催


・オリエンテーション 
非協会員対象。毎月第3水曜日10時~12時オンライン開催(3月、9月は土曜日)。
認定試験合格後受講。

【UCOオリジナル資格取得サポート特典】
・動画チェック無制限

・SNS運用サポート(無料)

・個人事業主ココロエ講座(無料)

・個別相談随時


【受講料】

158.400円(税込・教科書代込)
 

【認定試験代】

15.500円(税込)

 

【入会手続き】

ディプロマ代 15.500円(税込)

年会費 24,500円(初年度無料。翌年以降登録月に支払い)
登録料 20,400円(試験合格後2週間以内の入会で10.400円割引)

合格後、一般社団法人 体力メンテナンス協会へ入会が必要です。
協会へ入会後に活動ができます(未入会ではインストラクターとしての活動ができません)


 【お支払い方法】
銀行振り込み(三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・ゆうちょ銀行)
分割払いにも対応致します。ご相談下さい。

 

【キャンセルポリシー】

お申込みを取り消す場合は、

①キャンセル料

・初日の1週間前から前日まで・・・受講料の50%
・初日または開講後・・・受講料の100%
②事務手数料¥1,080

③返金振込手数料

をご負担頂きます。あらかじめご了承ください。

 

【お問い合わせ】 
やってみたいけど、気なるけど、一歩踏み込めない。不安がいっぱいという方は是非ご連絡くださいね。

無理強いはしませんww

話すだけで自分の気持ちは明確になってくるものです。

個別でZOOM無料相談会も随時開催していますので、気軽にお話しましょう♡

開講日や時間についてもご相談頂けます。

 

 

LINEかメールからご連絡ください。

LINE右矢印友だち追加 

Gmail右矢印ucorolling@gmail.com

 

【FOLLOW  ME】

instagram

Facebook