中学受験2024組はもうすぐ首都圏入試ですね。

この2日間は長く感じる時笑い泣き

体調には気を付けて当日を迎えられますように。


さぁて、

我が息子の1年前を振り返ってみると、


息子は志望校は1校で、複数回受験を申請しました。

第一志望以外は決められず。

この学校だけは、

オープンスクールや説明会に行きました。


付属校か、進学校か、

共学か、男子校か。

直前まで迷いました。


本音をいうと、

うちの県は御三家や難関校で有名な学校が多く、

中堅校が少ない上に、

家から通える範囲に、

第二志望校以降になる魅力的な学校がなかったからです。


息子が受験した所は、

1月の初旬に地方の付属校(前受け)🌸

2月1日志望校🌸

2日志望校の制服採寸(志望校2回目の申請はしました)

3日はチャレンジ校🍂

でした。


チャレンジ校はかなり無謀で、

塾の先生に進められ、前日に申請。

ご縁はありませんでしたが、

校舎に入れただけでも満足です。

→親が💦


志望校は、

進度が早く、テストばかりですが、

ここの学校で良かったと言えるのは6年後だと思います。

いい学校ではあるんですけどね。



🎵嬉しいのに 涙が溢れるのは

 きみが歩んできた 道のりを知っているから🎵 


何回もリピートしてしまう。。



今年は塾のお正月特訓があり、

塾弁作りから始まった新年。


中学受験があり、昨年の年末&今年のお正月どころではなかった我が家。


無事、第一志望に決まり、

朝早くからのお弁当作りに変わり、

生活リズムが変わりました。


もうね。。

精神的にキツかった受験から開放されて、

親子ともにだらけてます。。

気を引き締めなくては。。


仕事では、出会いや別れもありました😢


来年は1人時間を大切に過ごしたいですニコニコ

息子の中学は、進学校で有名な学校。


毎日英語の小テストや中間、期末の他にも、

テストがあり、

毎月何かしらのテストがあります。

進度も早い。


大きいテストが終わっだら、

またテスト勉強の始まり始まり〜びっくり


またかよ〜💢

ってプンプン怒ってますが。。


進学校だからこそ。

遊ぶためには、勉強や遊びに計画が大事になってきます。

と私は思う。。照れ



でも、息子はまだ計画を立てても

計画通りには出来ません笑い泣き

LINEしたり、

You Tubeを見たり。。

なかなか切り替えが出来ない。


事前にやる気を出すタイプなんだろうけどさ、


なんか勉強しなさい!って

毎日いい疲れます。。