お久しぶりです:)

私は来学期の授業の為に11日に韓国に入国して

現在絶賛隔離中です…😼

 

今ソウルでデルタ変異種が凄く流行ってて

弘大でもクラスターがあったみたいなので、

隔離初日は麻浦区保健所混み過ぎてて検査受けれず、

隔離2日目に3時間列に並んで!ようやくPCR検査が受けられました🥲

(鼻に突っ込むタイプは日本でもやったことがあるのですが、

韓国の方が倍以上痛かった…、容赦なかったので

終わった後の生理的に出てくる涙が止まらなかったです😂)

 

_

 

学期中はかなり忙しくて(実は今も夏学期の授業聞いてますが)

全然ブログを更新できなかったです🥲

初学期ということもあり、慣れるのにも必死でした。

 

取り敢えず、一区切りとして1学期が終了した今、

1学期を成績と共に振り返ってみようと思います😇

 

まず、私の専攻である梨花女子大学“グローバル健康看護学科”の

卒業まで専攻系の授業でこれだけ履修しないといけないよ!

っていう単位がコチラ↓

 

 

ただこのHPの교육과정の部分を見ていただければ分かる様に

 

 

普通に専攻の授業ほぼ聞いてれば、(成績さえ取れば)

卒業は余裕で出来る単位数なんですよね🤔

 

なので専攻の単位数については全く心配していないのですが、

問題は大学特有の教養授業で…😭

 

卒業までにこれは絶対に聞かないといけない!という

必須教養の授業+これだけの単位数は聞いてね、という

教養選択の授業があります。

 

学科ごとに少しづつの違いはあると思うのですが、

梨花女子大学の看護学科(1年生は全員看護学科所属で、

2年生からグローバル看護と一般看護に分かれます)

1年生中に絶対聞かないといけない教養授業は

 

 

黄色から上の部分で(学期最初らへんに自分用にメモってた

ものなので汚さ等は見逃してください🥲)

 

今学期は有難いことに必須教養の授業両方

外国人クラスがあったので、受講申請戦争もそんなに激しくなかったです🙈

 

来学期の講義計画が今日出てたので、チェックしてみたら

やっぱり教養必須は履修出来そうなのですが…

問題は黄色から下の部分で🥲

本来なら卒業までに全部履修したらいいのですが

看護学科は3、4年生から校外病院での実習が始まるので

1学期が約4ヶ月あるとして、2ヶ月は授業、残りの2ヶ月は実習

というサイクルになる=2年生までに教養に授業を全て聞かないと

卒業が伸びるという地獄案件が発生してしまいます。

 

1学期間かけて授業を聞けるのは2年生までってことですね😭

看護学科の現実です…。

 

ただ韓国人学生の場合、1番下にある융복학교양の授業は

それぞれ영역が決められていて、

文学、芸術、化学…等の5つに分けられた영역(領域だけど分野とかの方が

分かりやすいかな?)

この5つの分野に指定された授業のうちそれぞれ4つの別々の分野から

授業を選択して受けなければいけないのですが、

(ややこしいですね、上手く説明が出来ない部分です😢)

外国人学生は分野関係なく、융복학教養に指定された授業の内

4つ履修して単位が貰えれば卒業条件として認められるので、

ラッキーなポイントではあります😉詳しくはコチラ↓

 

 

 

 

前のブログにも書いた通り、今学期(1学期)は

 

✔︎専攻の必須教養授業2つ(全6単位)

✔︎(選択教養中の)コンピューターSW科目授業1つ(3単位)

✔︎(選択教養中の)융복학の授業1つ(3単位)

✔︎専攻の授業4つ(全7.5単位)

 

の全19.5単位分を履修したので2年生の終わりまでに、残り

 

✔︎2学期に指定された、看護学科必須教養2つ(全6単位)

✔︎SW科目あと1つ(3単位)

✔︎융복학の授業あと3つ(全9単位)

 

を絶対履修しないといけない!ということになります😢

 

でも今学期の成績が本当に悲惨な結果で😭(特に専攻)

教養は융복학教養除いてA+(융복학科目はB)

だったのですが専攻科目が2つはB-

残り1つはCという、韓国学生なら再受講レベルの成績を、

叩き出してしまい…

 

元々文系で化学等に全く触れてこなかったのですが

それがここに来て裏目に出て、専攻授業は人体や化学的な内容を

かなり含んでいるので、中学生の理科すら危うい私にとって

全てが1からの勉強な地獄の講義でした…

 

看護師になりたい!という目標のもとで韓国留学に来ているので

専攻はやっぱりしっかり理解しないといけない授業ということもあり

今回の結果を持って色々考えた結果、2年生からは専攻の授業に

集中出来るように、休み期間に開かれる講義(계절학기)も利用して

1年生のうちに教養の授業で必要な単位数を終わらせよう!と

夏学期に융복학科目の2つを履修しています(現在進行形😭)

 

普通4ヶ月かけて学ぶものを1ヶ月で終わらせるので

課題も多い、発表も多い、テストは2週間ごと…という

これまた地獄のスケジュールですが、今回単位が取れたら

 

✔︎SW科目1つ(3単位)

✔︎융복학科目1つ(3単位)

 

この2つだけを2学期に履修して

卒業に必要な単位数(教養)は1年生で全て取り終えて

2年生からは専攻である看護の授業だけに集中出来るので

来週までの地獄の夏学期を何とか乗り越えたいです😭

 

1学期を通して“韓国での大学生活”ってこんな感じというのを

学んだので2学期からは、もっと良い成績を目指します!(オールA以上!)

自費留学生なので、1学期40万を余裕で超える看護学科の

学費+韓国での生活費を賄うのが結構厳しくて…

(国から250万の奨学金を借りたのですが、このままだと

すぐなくなっちゃうので😭)

2年生からは学費を奨学金で賄える様に、来学期はもっと気合入れて

頑張りたいと思います…!🔥

(絶対評価の講義が増えますように、相対評価キツいから😭)

 

長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただいて

ありがとうございました💕

 

皆さんも良い週末をお過ごしください🎶