京都の桜、無料で行く名所の旅⑨
京都の桜、そこそこの冷えに耐えて、週末まで楽しみを残してくれそうです。
京都府庁の中庭です。(2025年4月2日撮影)観桜祭は4月6日までです。
小学校五年まで通っていた仁和小学校の東隣にある立本寺さん。
4月3日7時時点では独占状態で楽しめました。
日本の桜がなぜソメイヨシノが多いのか
諸説ありますが、まず育てやすさが上げられます。種子からの繁殖ではなく、接ぎ木や挿し木で増やされるため、年数少なく、ほぼ同じ性質の木が育つのです。
とくに戦争で沈んだ日本人の気持ちを明るくするために、ソメイヨシノをたくさん増やしたという説もあります。また、ソメイヨシノのはかない美しさ、潔さが日本人の心を打ち、支持されたとのこと。花見で楽しんで息抜きしてほしいが、あまり浮かれ過ぎられても困る人たちが、ソメイヨシノを広めた、というのは考えすぎでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございます。
京都の風景と名言を綴った
TikTokやインスタグラムは
下記を見ていただけると嬉しいです。
@京の名言で豊かに (@gostraightkobayashi) | TikTok