京都で梅と桜が観られるゾーン
同じ敷地内ではないですが、梅と桜を近距離で観ることができるゾーンを紹介します。
高辻西洞院の菅(かん)大臣神社です。本殿前の枝垂れ紅梅です。(2025年3月17日撮影)
これが紅千鳥とのこと。色合いが花札の梅の絵柄を思い出させます。
その横の桃色ツバキ、これも珍しいです。
この神社から東へ200mくらい(高辻室町西入)の場所にあるのが、旧成徳中学です。(今は廃校になって京都市の建物になっています)
南足柄からきたという春めき桜、中学校の卒業式に合わせて咲くようにと取り寄せたとのこと。
近年は3月15日より早めに咲いていたいましたが、今年は3月17日で四分咲きでした。咲き始めはもっと紅くて、だんだんと白味を帯びるという珍しい品種です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
京都の風景と名言を綴った
TikTokやインスタグラムは
下記を見ていただけると嬉しいです。
@京の名言で豊かに (@gostraightkobayashi) | TikTok
@京の名言で豊かマン(@meigen829) • Instagram写真と動画