節分、立春、万博と大忙し?!
2025年2月3日(月)例年なら、節分の日です。神泉苑さんは、この日が節分祭でした。
椿がよく咲いています。
節分祭直前の様子です。この神泉苑を下がると、三条商店街に行き着きます。なぜか?万国旗がたなびいています。ライブ配信中に不思議がっていますと、リスナーさんから、「万博の雰囲気を高めるためでは?」と言われました。
確かに、確かに。おそらくそうではないでしょうか。あと、2か月余りで開会ですね。どんな展示が繰り広げられるかは、よくわからないままですが…。
巳年の生き方
妙心寺派宗務本所教化センター発行の月刊「花園」(2025年1月号)の巻頭「巳年に因んで」(愛媛県三寶寺福山住職)より、お届けします。
巳年に因んで、案外、蛇のように生きるのも面白そうです。ときに忌み嫌われながらも、草に分け入って塵にまみれ、極限に達するたびに、更に成長に向けて脱皮を繰り返す。留まりを見せない蛇には、過去を振り返る暇さえ毛頭ないはずです。そもそも足のない蛇に、足跡(=執着)など残しようもないのですから。
最後までご覧いただきありがとうございます。
京都の風景と名言を綴った
TikTokやインスタグラムは
下記を見ていただけると嬉しいです。
@京の名言で豊かに (@gostraightkobayashi) | TikTok