日本のサッカーを強くするレフェリング

日本のサッカーを強くするレフェリング

初めまして!
主に東海地域で活動をしている3級審判員です。
世界各国の試合を題材にして、より良いレフェリングについて考えていきます。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは!

活動方向です。




今回はU-13リーグの主審を担当。

前の試合の影響で予定から10分遅れでのキックオフ。

U-13リーグとだけあってファウルも少なめ。

開始から15分ほどでファーストファウル。

前半はスコアレスドロー、アディショナルを取ることなく終了。

ハーフタイムには前半であったことを軽く確認しました。


後半開始10分ほどで得点。

裏へのスルーパス一本での得点。

1対1なのでしたが、余裕で後ろからついていくことができ

より良い角度で見ることができました。

今回の試合でのハイライトがオフサイドの新ルール

試合前の打ち合わせで副審の方から

「まだオフサイドに関しての新ルールがわかりません」と、前の試合のチームのコーチをしていた帯同審判の方から申し出があったので

「とりあえず旧ルールでのオフサイドの場合はすべて旗を上げてください。あとは僕のほうで判断します。」と打ち合わせをしていました。

この試合の場合は

選手がオフサイドポジションにいたがプレーされなかった

としてオフサイドキャンセルをしました。

試合前に「わかりません」と申し出てくれたおかげでこのような判断ができました。

この後は大きなこともなく、結果は3-0で試合終了。

オフサイドの新ルールに関して自分の中でも再確認できた試合でした。

以上活動レポートでした。

それでは!


こんにちは!

題名の通り、この度Twitterを開設することになりました。

Twitterでは

ブログに書くほどじゃないけど・・・といった内容や、

日本代表やJリーグ、海外サッカーが地上波で放送されているときに解説等を行う予定です。

また、このブログと同時に使うことで

より理解を深めてもらいたいと考えています。


気軽に活用してくださいねグッド!

それでは。
こんにちは!

今回は第2回、準備についてです。

カードと、時計と、あ、レフリーシャツも!

道具の準備も大切ですが、審判員として必要なのはそれだけではないはずです。

・試合会場(会場にコートが多数あるかもしれません)

・キックオフ時間(キックオフ時間は厳守です。昇級テストなどではここも審査の対象です)

・対戦カード(どちらが上手なのか。考えれば試合中のポジショニングも変わるはずです)

・レギュレーション(試合時間は?給水タイムは?交代は何名まで?同点の場合は?)

・セットを組むメンバー(挨拶と打ち合わせをしましょう)

など



どうですか?

試合前だけでもこんなにたくさんの準備をしなければいけません。

試合前から審判は始まっています。

よい準備を心がけましょう

それでは。