自分の価値ってなかなか自分では作れないもんだと思う。
人が言った言葉が自分の価値になっていったりするもんだと思う。
相談に来る子らが自分で自分を追い詰めてしまうのは、周りの人らによって色々言われて、それを自分の評価としてしまっているからでもあるのではないか。
そう思うと...
人間関係に恵まれなかったというべきか...
周りの人が性格良い人が少なかったというべきか...
周りの人は考え方が偏った人が多かったというべきか...
自分自身の問題でもあったりするが、周りの人の問題も多いにあるのだと思う。

自分は普通だ
自分は偉い方だ
自分はあの人よりかは上だ
そんな考え方が強い人ほど
相手をダメにしてしまう人が多いですね
人に物事を強要してしまう人は
ハッキリいって見習うものではないです

相手にあなたの価値は低いというような言葉を
投げつけられ
自分の価値は低いんだと受け止めたのなら
人の感情、気持ちを受け止めたという事
真っ直ぐに受け止められる人だという事

言った方は相手の気持ちを考えずに
自分さえ良ければいいという
私はあなたの気持ちを知らない考えない
愚か者ですと
自分で言ってしまっているようなものかもしれませんね

相手には自分の知らない価値あるのかもしれませんし、自分には出来ない『えっ!?そんな事出来るの!?』という特技があったりするかもしれませんし、相手に分かってほしいから相手の事を完全否定するのは相手の為にもなってないし、相手を苦しめるだけで成長を促す事にもならないものであったりする場合の方が多いし、自分がスッキリすればいいという感情任せなものですね。

相手の評価なんかするもんじゃない
思ったりはするだろうが
相手は自分が思ってる事だけの人じゃない
時には言わずに心に留めておく
我慢して言わないって事も
出来る人の方が大人だなぁ
なんて思ったりもしますね


_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1937.JPG