こんにちはキラキラ神楽坂の隠れ家 気づき ご縁サロン

縁Salonの女将 ASUKA ですラブラブ

 

さて 前回 本気になったら 誰でも変われるキラキラ とか

ちゃんと頑張れるグー し 決断もできる!! ということを

ご紹介しました が

 

このご夫婦の奥さん と 女将の中 で 

とても納得したこと が ありましたキラキラ

それが・・・

 

結婚は2番目に好きな人とせよ と 

言われている理由 についてですパー

 

 

実際、この奥さん にとって 

今の旦那さん は 決してタイプ ではなく

むしろ タイプの真逆えっ のような人 だったそうで

 

だからこそ であった時に 

見た目でキュン とすることは皆無汗 で

本当に 別に 全く 眼中に入らなかった そうですにひひ

 

そんな相手からの アプローチ ですので

自分が頑張ったり 歩み寄る なんて 想定するはずもなく

ただ ただ 素直に 自分の本心に忠実 に

 

あり なし 無理 

イヤ 別に ・・・という反応をしていたそうですパー

 

こんな風に 気兼ねなく 無理や遠慮0 で

そのままの気持ち 本音 を 

何も考えずに 出していた からこそ

 

相手の彼には 彼女が求めるもの が すぐ伝わり

それがわかるからこそ 彼も対応ができた・・・

 

だからこそ 奥さんは 全く予想していかなった汗 けれど

彼が どんどん 自分に合う形で 向き合ってくることで

気付いたら 自然と 一緒になってしまっていたピンクハート だけなのですパー

 

だから 女将 と 奥さん 中 で 

なぜ 結婚は2番目に好きな人とせよウエディングケーキ と

昔から 言われているか? というと

 

1番好きな人 だと 
大好き 
ピンクハートすぎて 嫌われたくないから

遠慮したり 我慢したり 

かっこつけたり 無理したり してしまう けれど

 

2番目に好きな人 だと そこまで 

無理 や 我慢 をせず 
素を出しながらやっていける・・・
グッド!

 

だからこそ 自然と成立してしまう のが

2番目に好きな人 になる のではないか!? と 繋がりましたパー

 

だから、もともと 
1番好きな人を選ぶな とか

1番好きな人を選んだら不幸になる とか 
そんなことがあるわけではなく

 

それくらい 1番好きな人を選んで 遠慮してしまうと

うまくいかなくなるよ ってだけの話 なのですキラキラ

 

だから 当たり前ですが 

結婚等 一生を共に生きていく人=1番大切な人 ですし

結果的には みんな 1番大切な人を選ぶ のですが

 

要するに 
1番大切な人 ほど 遠慮するなよグッド! 無理するなよ!! であり

一生を共にする って 苦楽を共にする わけだから

遠慮や我慢をしていたら 続かない し

どんな時でも 助け合って 支え合って 

運命共同体でいかないといけない のだから

 

最初から なんでも見せ合って 

やっていく のが 1番の近道 であり 

それでしか 合う人探しが出来ない ってことだよグッド!

 

・・・ という ズバリすぎる答え に 辿りついた のでしたにひひ

 

さぁ 今 皆さんの 
大切な人 に

気を遣いすぎていませんか? 

遠慮していませんか?

無理していませんか? 

 

もし

本当に あなたにとって 

その人が大事 ならば

大事だからこそ 全部を共有して下さい!!

 

ダメな部分 イヤな部分 苦手な部分 など

なんでも 全部 見せてみても

引かない相手 か 許せる相手か? 

 

理由どうこう よりも

まずは ただこれだけ やってみたらいい と思いますグー

 

本当 女将もね 

最近 ハチ公わんわんくんのことで 

ちょっと ええええ~叫びって 呆れること があったひらめき電球 のですが

でも なんか 許せた というか 
仕方ない と 思えた というかな・・・パー

 

そして その瞬間 思ったんですよね

 

あっ こりゃ~ マジで  全力で 

全部 言わないと この人 わからないんだわあせる 

 

・・・とひらめき電球

 

その内容はまた次回・・・にひひ

 

それでは 今日 も 皆様に

素敵なご縁がありますようにキラキラ

 

以上 縁Salon 

女将 ASUKA でしたラブラブ

 

=====================

宝石紫SATORI 電話占い はこちら↓宝石紫
 

最新 2019年6月 鑑定日情報

※メール鑑定も受付中ラブレター
 

女将ASUKAのラジオはこちら↓

 

女将のご縁本:人生、縁Joy! はこちら↓

=====================