年長さんの話

保育中、いつも必ず保育士の膝に乗ってくる

だっこやおんぶをせがむ

背中にピタッとはりついてくる

保育士の後ろをついてまわる

だから、お友達とは遊ばない、遊べない


こういう行動ってまず、愛情不足って言われるよね。

私は愛情不足っていうより、接触不足とちゃうかなと思う。


そしてこの子たちに共通してるのは、保育時間が長いこと。

朝7時から夜7時まで保育所にいます。


生まれたての赤ちゃんは口唇依存期というよね。

人は人に触られる、触る事で満たされる。

大人でも美容室でシャンプーしてもらったり、マッサージしてもらったりすると気持ちよくて心落ち着くもんね。


それだけ長い間親と離れてるから、やっぱり触れ合いを求めてくるんとちゃうかなと思う。


甘え上手な子はいいけど、保育士に抱っこされてる子、その様子をジーーっと見てるだけの子は切ない。


だから私は、いつもいつも同じ子ばっかり抱っこ、おんぶするのはアカンと思う。


時と場合、頻度を確認した方がいいと思う。


ワタシ?ワタシはほぼほぼしません。

だって腰痛持ちやも〜ん!🤣