こんばんは。

不眠症気味が続いており、週明けから疲れてます・・ゲッソリ

 

さて、不当な異動じゃないのか!

と吠えていた上司とのバトルについてですが、

就業規則に

「人事異動は正当な理由なく拒否できない」

って書いてました。

 

従業員の利権を訴えてやるぜ~!と思って

会社の規定や就業規則や労務関係の本を読み漁りました。

うちの会社だけではなく、ごくごく一般的なものなのですね。そりゃそうか。

※転籍とか転勤なら多少は抵抗できそうです。

 

しかし今回の異動打診は

先の見えない新規事業、勤務地が変わる可能性も(しかも遠くなる)。

手術を終えたばかりで心身ともにダメージが残っており、

通院も続くし、業務に支障の出ない範囲で体調を優先したい。

新規事業という目の前も未来も読めないような業務への異動には負担がある。

 

こう訴えました。

正当な理由とみなされるだろうか。

正当化するためには社内のいろんな人たちに私の病状を伝えなければならないのだろうか。

※診断書は労務担当さんにだけ提出予定

 

 

残念なことに

私の会社、口の軽い人が多いんです。デリカシーに欠ける人というか。

社内異動も頻繁なので、そうやって徐々に噂系は広まっちゃうんです。

そして良かれと思ってなのか興味本位なのか根掘り葉掘り聞いてくる人も多く。

 

というのもあり、

信用の問題で、極力、非公開で進めたい。

 

社内に相談できる人があんまりいなくって残念です。

 

 

前回のブログの終わりの方にチラッと書いた

ボヤ炎上案件はまさにそれによるもの。

 

話していないはずの他部署(オフィスは離れている)の役職者が何人か、

私の療養を知っているのでは?という疑惑が浮上しました。

 

「復帰してみて調子はどう?」

「今後の働き方について話しませんか(女性幹部)」

「〇〇さんが心配していたよ」

 

って言われました。

病気とも思ってるかどうかわからないけど

何と答えてよいかわからなかった。

 

上司を問い詰めたら「話していない」とのこと。

「1か月休んでいたから、勝手に想像されてメンタル系の休職とか病気とか思っている可能性がある。自分は、長期休暇だっていう濁した言い方しかしていない、家庭の事情だとか病気だとかも何も言っていない」

 

犯人捜しするわけではないんですけど、なんか不信感がぬぐえず、

というところで着地いたしました。

 

 

公開した方がいいんじゃない!というご意見もあるんだけど

自分のなかで消化できないので、少なくとも今は必要最低限のみにとどめたいのです。

 

チームの同僚は「ただでさえ忙しいのに異動されたら無理だし絶対拒否して!w」

と拒否推奨派\(^o^)/

 

今月中には方向性が決まるんだろうけど

どうなるか気が気じゃないです(´-`).。oO