娘の運動会が終わって一安心したのか、私が体調崩しましたガーン

花粉症も落ち着いてきたのでGWくらいから外干しを解禁していましたが、症状が地味に続いていてアセアセ

スギ・ヒノキ花粉の時期は部屋干しを徹底して、外出時はマスク着用していたのでそれ程症状出てなかったんですが、解禁したら今ほんと酷くてガーン

今年はイネ花粉多いのかなはてなマークこの時期は症状出てないパパもまだ薬飲んでるし、花粉仲間←のママ友もまだ辛いって言ってましたえーん



で、数日前から鼻詰まりが酷くて喉も痛くなってきて泣

花粉症の薬効かないから、風邪薬飲んだら調子良くなったけどまさかの夜中に発熱ガーン

花粉症からの風邪だったみたいですガーン

朝の時点で8度超えてたからヤバいと思ったけど、ピーク超えたのか薬飲んでるけどほぼ微熱まで下がりました。

明日は月イチの眼科と娘のスイミングの振替もあるし、今日は大人しくしてます…

前までは年イチで体調崩すくらいだったのに、最近ちょこちょこ体調崩すようになってて。

もう歳かなぁガーンガーンガーン

娘が元気なのが幸いです。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


娘、ずっと前からダンゴムシを買いたいといっていて。

庭にいるからいいじゃん〜と誤魔化してたんですが、お友達も飼ってるみたいだし世話も楽だと言うので重い腰をあげました。


虫が苦手な方は要注意注意注意注意



4.5匹いるみたいなんですが、普段は土に潜っていてなかなか姿が見えません。



ようやく1匹撮れました。



卵の殻の白身を拭き取ってあげるのを忘れたので、このコ↑水没してる!?ガーンと救助してあげました。

ダンゴムシは甲殻類の仲間なので、少しの間なら水につかっても平気みたいだけど…

卵の殻も食べるらしいんだけど、トイレ代わりみたいになってます爆笑


寒くなる前に庭に返したあげた方がいいと本に書いてあったので、そうするつもりですがお友達は普通に家で越冬させて卵も返してるみたい驚き

ママがそういうの好きでアゲハ蝶の幼虫も何度も孵してるとか!!

学校の授業でアゲハ蝶の幼虫の観察をしているので、レンタルしてるみたい。

娘には「ママは芋虫は面倒見れないからねアセアセ」と話してます…

色々経験させてあけたいけど、ダンゴムシくらいで勘弁してほしい魂が抜ける


前にサカナくんの番組のサカナスターで剥製作りをしていて、娘がやりたがってるけど難しそうなんですよね驚き

自由研究にいいかなはてなマークでも研究ではないよね…

そもそも魚を丸ごと買ってこないとだし難易度高いかなぁ…


運動会記事はアメンバー限定です。

アメンバーはコメントで何度かやりとりしてる方限定にしてます。