修行のために読んだ方が良さそうな本を、

先般の「愛するということ」に加えてもう一つ、教えていただきました。

いや、本当は二つかも…

 

 

 

「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか」

という本。

 

 

 

もしかしたらこの本じゃないかもしれないのだけど…。

調べたら超有名な本のようで。

 

 

 

そういや言の葉会(言葉のイメージから内観をする楽しい会)

で、「美意識」って出たなー。

 

 

と、気になって来たので購入。

さっそく今日は読むぞーって思ったのですが。

 

 

めくってすぐに

「あ、苦手」

ってなりまして。

 

 

本のまとめが本の冒頭にあるスタイルなんだけど、

そこすら読みきれず。

 

 

今日は別の本の話を♡

(え

 

 

 

伊坂幸太郎さんの「透明ポーラーベア」という小説。

いろんなジャンルの男性作家が恋愛小説を書くアンソロジーの1篇。

 

 

 

伊坂さんの推理小説が好きだったので当時買いました。

伊坂さんらしい色んな伏線回収していくスタイルで、

でもあったかい恋愛小説で、大好きな物語です♡

 

 

 

その中で「成田山の法則」ってワードが出てくるのですが。

これって造語?一般的にも言うのかなぁ??

 

 

小説の中では、

「参拝客たちは、お正月三ヶ日のどのタイミングで参拝するか、

それぞれが示し合わせたわけではない。

全員が『今年は元日に!』って思いついてもおかしくないのに、

そうならないのが不思議」

 

 

という感じで出て来ます。

 

 

「東京の人が全員『今日ディズニーランドに行こう』って思ってもいいのに、

そうはならない」

 

 

…とも。

確かになぁ…。不思議。

え、みんなはそんなの普通って思うのかなぁ…

 

 

 

これを読んで以降、なんかうまい具合にバランス取られてるなー!

みたいに感じた時「成田山の法則!」って思ってたのですが。

 

 

 

最近は「調和♡」って思ってます♡

大きな調和ってあるんだなーって。

 

 

 

この「透明ポーラベア」自体も調和だなぁ…。

って思う作品なんです。

ちょっと、魔法っぽい、ファンタジーっぽい、調和。

調和に種類あるんかな?w

 

 

Kindleで1作だけなら110円で買えるから、

気になった方読んでください♡

シェアしたいっ

 

 

 

サンテグジュペリの

「愛するとは、お互いに見つめ合うのではなくて、

同じ方向を見つめることである」

っていう引用が最高にいい味出します。

 

 

 

 

 

愛するということについて、を読まずに、

愛することについて、日々考えています…♡

 

 

 

 

 

 

 

 

…やっぱり、

自分の好きなもののこと書くの、

結構恥ずかしい♡