こんにちはふんわり風船ハート
就職活動に対して不安や悩みを抱えていませんか?
折角大学に入ったのに、なんだか「就活」のことが気になっちゃうガーン

内定って取れるかなちょっと不満はてなマーク
いつから就活始めたらいいのショボーンはてなマーク
そのような悩みがあると思います。

この記事では、大学生活を楽しみながら
効率的に就活を進めるためのポイントをお伝えします。

就活を始めるタイミング具体的な進め方について詳しくご紹介します。

 

 

 


就活を始めるタイミングは?

結論:3年生からスタートしましょう!

  • 3年生の4月〜6月業界研究&自己分析
    自分の興味を深く理解し、行きたい業界・気になる業界をリサーチしましょう。

     

  • 3年生の6月〜夏インターン参加&OB/OG訪問
    実際の職場を体験したり、先輩からの情報を得るチャンスです。

    思ってたことと違う。会社説明会では聞けないこと、見れないことをインターンシップで体感します。

     

  • 3年生の9月〜秋冬インターン参加&面接対策
    インターンに参加しつつ、面接の練習、対策。

    この頃には、学業やバイトとの両立でタスクをこなすことも大変。

    疲れて一旦この時期に就活を辞めてしまう学生さんもいるけど、諦めないで!

    ここで動くことによって、周りの就活生より、差をつけることができます。

    面接練習を積み重ね、スキルを磨き上げましょう。

     

  • 4年生の3月〜企業エントリー&説明会参加
    いよいよ企業への応募が開始されます。

    オンライン、面着・・・と、積極的に説明会に参加し、直接企業と接触します。

 

早めに取り組むことで、心にも余裕が生まれるはず指差し
就活は周りがとっても気になるもの。
焦らないで、周りに流されることなく、自分のペースで進めましょう。

 

 

 


 

早めに始めるメリット

  • 早期選考で内定を早く獲得
    実は早く動くことで、多くのチャンスを掴むことができます。

    早期に選考が進み内定出しが早かったり、

    また、1つ選考免除など、様々な特典を用意する企業がたくさん存在します。

     

  • 入念な選考準備が可能
    エントリーシート(ES)、グループディスカッション(GD)、面接などで大事なことは、やはり「対策」と「準備」です。

    いきなり準備もせず選考に行くと、力が発揮できず撃沈・・・よくあることですおいで

    早めに始めることで、選考に対する準備がしっかりできます。

     

  • 自己分析の重要性
    自分を知ることが、企業選びや面接でのアピールに繋がります。

    内定を得た後に「なんか違うな」と感じないように、自己分析を念入りに行いましょう。

     

     

     

     


 

具体的に何から始めるべきか?

  1. 興味のある業界をチェック
    自分が興味を持つ業界をリサーチしましょう。

     

  2. 大学のキャリアセンターを活用
    信頼できる情報を得るために、キャリアセンターを活用しましょう。

     

  3. ナビ会社に登録
    マイナビやリクナビなどの就活サイトに登録し、最新情報をキャッチ!

     

  4. 合同説明会に参加
    多くの企業の情報を一度に得られるので、積極的に参加してみましょう。

 

就活には多くの情報が溢れていますが、
悪質なビジネスに引っかからないよう注意が必要です物申す


大学のキャリアセンターは優良企業との繋がりがあるので、
まず、キャリアセンターに相談しに行くことをおすすめします。

 

大学によっては、実際に企業が来て無料の模擬面接など受けることができます。


就活ガイダンスやエントリーシートの対策、面接講座など
できる限り、活用しましょう飛び出すハート


 

就活を楽しく始めよう!

就活は怖がる必要はありません。
一生に一度の新卒就活のタイミングを楽しんでください気づき


この時期に得られるスキルや人脈は、社会に出た後も必ず役立ちますラブラブ

ちなみに、就活で出会って結婚した人も私の周りにはたくさんいますよ!笑

 

 

 

 

 


最後に

私はこれまで、若者の支援を通じて1万人以上の就活生を見てきましたニコニコ
これからも、就活や転職、自分らしい生き方について発信していきますので、
是非フォローをお願いします。


最後までお読みくださり、ありがとうございます。
皆さんの就活が成功することを心から願っていますルンルン

  • #就活