本当はお母さんの闘病記録を書いて
あの頃は大変だったなーって
思い返すために始めたblog。


だって最初は
初期の肺癌 9割治る
が始まりだったから。

手術をすればもう大丈夫なんだと思ってました。


今だにお母さんがいない事が
受け入れられていません。


4ヶ月が経とうとしている今
まだお母さんに謝ってばかりです。
 
まず、私は病院選びを間違えました。

お母さんは
抗がん剤が効かないタイプだった。
これはしょうがない事。
効く人もいれば、効かない人もいる。
最新の薬も効かなかった。

治療にはガイドラインがあるし
そこは何も思いません。



ただ…お医者さんは
お母さんの話を全然聞いてくれなかった。
外国人だから意思の疎通が
難しいのはわかります。
ただあの人は最初からお母さんでなく、
私とばかり話をしました。

お母さんはカタコトではありません。
ずっと働いていたから
お母さんの友人達に比べたら
全然上手な日本語です。

伝わってない部分を私が
補足していましたが、
医者は常に私向き。
 


お母さんが
 背中も痛い気がする…と伝えても
医 「CTには何も写ってないので
様子を見ましょう。」

→後々背骨付近に
転移しているのがわかりました。


脚のむくみが治らない、
歩くのが辛いと伝えても
医 「マッサージをしてください。」


→その後リンパ浮腫になってしまい
脚のそこら中がただれはじめて
水がずっとでている状態になりました。
脚は真っ赤だし、家中タオルや
ペットシーツを広げていないと
いけない状態でした。


お母さんが何を伝えても
医者は聞いてくれなかった。
ただ色んな薬を出すだけ。



はじめ、医療麻薬が効きすぎて
お母さんが起きれない事があった。
怖くてクスリの量を調整した事があった。
本当はいけない事なのはわかっていますが
それよりお母さんが起きない事の方が怖かった。


ちょっと薬の量が多すぎる気がします
と伝えたら
勝手に調節するなと怒られました。
当たり前かもしれないけど。

正直調節した方がお母さんは元気に
痛みもない状態でラクに動けていたのに。
謝りつつそうに伝えたのに。




医者はひたすら薬の量を増やすだけ。



そりゃお医者さんは
どんな病気でも治せるわけじゃない
そんなのはわかっているけど


ただ、もっとお母さんの話しを
聞いてあげて欲しかった。 


わたしがそう伝えても変わらないし、
訪問看護の人も色々抗議してくれましたが
変わらなかった。


こんな人でも
お母さんは
「先生、ごめんね、こんなに毎回色々大変よね、ごめんね、いつもありがとうね」って
毎回ありがとうって言ってた。


最後この病院には緩和病棟がないので 
違う病院にうつると決まった日
その話をする為に家族がまた呼び出された。

もうお母さんは時間がないこと。
これから起こるであろう
数々の変化の事。
酷な話の内容でした。

その中で兄が
お母さんが残りの人生を
少しでも楽しく、ラクに過ごしてもらうには
どうすればいい?と質問しましたが、
医者は答えなかった。
周りの看護師さんやソーシャルワーカーさんが
代わりに答えてくれていました。

この時
お母さんは病室にいましたが、
話がひと段落してからこちらにきました。
家族全員いるのに
自分だけ長い時間一人でいさせられた事に
怒っていました。
そして興奮気味に
先生!!今まで先生の話を聞いてきた!!
だから今日は私の話を聞いて!!と
色々一生懸命医師に訴えていました。

それでもあの人は困った顔をするだけで
返事をしませんでした。



何度も転院を勧めたけど、


色々お世話になってるから…。
お医者さんはちょっとあれだけど
ここの科の看護師さんや 
訪問看護の子が大好きだから。
遠い病院に行くと
お前達が大変になっちゃうから…と。



全部振り切って
違う病院に行っていたら…?



結果は同じだったとしても
気持ちは違った?


今更こんなに恨み節を言っても仕方ないけど。
私は医者に責任を
なすりつけたいだけかもしれないけど。


次から次へと
タラレバが止まりません。


最近確定申告で
医療費の領収書や病院の記録を
整理していて
色々思い返してしまいました。


去年は年明けからほぼ毎週
病院ばかりだったなと。


こんな病院なら通うのをやめて
もっと自由に
過ごさせてあげれば良かったかな…


職場や色んなひとに
気持ちを切り替えないとねと
泣いてたらいけないよってずっと言われて

当たり前のように
お母さんの事は
もう昔の事って感じで話されて、

お母さんの保険いくらおりたのなんて
聞いてくる人もいれば
お母さんのコート欲しいとか
車を譲って欲しいとか。

そんなんばっかり。


家のことに色々口出してくる人もいるし。
お母さんの代わりに心配してるんだよ、なんて。


無視することも出来ないから
ニコニコ対応していますけど
少しこころが疲れました…



私はまだ気持ちを切り替えることなんて
出来てないのに。


本当は良くないことみたいだけど
毎日毎日お母さんの夢を見ています。


夢の中でお母さんに
あの人がお母さんの代わりなんて言って
こんなに口出してくるんだよ!!
お母さんの代わりなんていないのにーー!!


なんて言ってしまって
お母さんを泣かせてました。

夢の中でまでお母さんを困らせるのか私は。



毎日毎日はっきり夢の内容覚えてます。

だから寝て起きても疲れてる。


誰かに話せば楽になるって言われても



毎日仕事で遅くに
帰ってきてくたくたな旦那さんに
話せる訳もないし。


 友人も
気持ちわかるよ!って言うけど


子供が大きくなるまでに 
親に何かあったらって思うとかなしいもん!て
言われて…

いやいや…わかってないやん…

孫見せられただけいいでしょ…
そもそも今両親も健在で
毎日子供連れて甘えられるじゃん
なんて卑屈になってしまう。

とことん嫌な人間になってしまいました。


こんな時
いつも話を聞いてくれるのが
お母さんだったのにな…

 
ひたすら泣くことも
気持ちを切り替えて前を向こうとする事も
どっちももう疲れました…
 


こんな私を見たら
お母さんはとても悲しむだろうけど
私は今なんの解決法も見つかりません…