本日BT4。
さて。
胚盤胞を移植して4日が経っているわけですが…
フライングするべきか!
妊娠検査薬を試すべきか!
迷ってます
心臓に悪いんですよ妊娠検査薬
線が出るか出ないか待っているあの時間
もうね、心臓が口から出てくるんじゃないかってくらいバクバクするんですよ。。
体外受精に挑戦しているいろんな方のブログを読ませていただいていると、BT7くらいで着床判定ってのをやってくれる病院、けっこうあるみたいなんですね。
うちの病院はそれがなくて、BT12でいきなり妊娠判定になります。
(初期胚の場合はET14かな?)
BT12っていったらね、もうバリバリ妊娠検査薬に反応する時期ですよ。
待てます
待てないでしょ
BT7あたりで着床判定があるなら我慢できるかもしれないけどーー。
…
って、いや、待て。
でもその場合は着床判定の日に診察室で心臓バクバクになるのか
う、うーーん、それもイヤだなぁ

ちなみに前回3年前の移植のときは、BT5でフライングしました。
今回はどうするか、めちゃめちゃ悩んでます。
でも、BT5ではやらない予定です。
やるなら早くてもBT10くらいからって思ってます。
そして、やるなら感度のいいクリアブルーを買います。
理由は、、ドキドキしたくないから

もしやるなら、クリアブルーを買って、オシッコかけた瞬間に結果が分かるくらいになるまでは、我慢しようと思います
それが、なんとな〜くBT10くらいなのかなぁ、、って

参考までに、、
3年前BT6〜BT10の妊娠検査薬結果はコチラ。
3年前BT11〜BT13の妊娠検査薬結果はコチラ。