昨日、移植は19:15くらいにスタートしました。

まずは内膜チェック。
死にものぐるいで厚くしようとがんばってきた内膜。

結果は、、、

13mm!!

厚くなりました〜ルンルン

8.4mm(6/23) 
    ↓
11mm(6/28)
    ↓
13mm(7/1)

十分です。
がんばりました!
それと同時に、大豆イソフラボンの効果に脱帽ですびっくり
内膜が薄いことが判明した6/23以降、納豆最低1パック&豆乳400mlほどを毎日摂取してたんですよね。
先生には、その効果が十分にあったと褒めてもらえましたアップ

水はというと、1100ml飲んだにもかかわらず、結局膀胱に水は溜まらず、大嫌いな尿管入れられることにえーん
それなのに、お腹にちょこっと力を入れると胃の中で水がタップンタップンいうのでみんなに笑われました。

  こんなに音してるのにね〜
  膀胱にお水が来てないね!笑

えーん

これまでの人生で、尿管突っ込んだのは合計4回。
そして昨日、めでたく5回目を迎えました笑い泣き

移植した5日目胚盤胞のグレードは、BL3です。
ただ、移植直前には既に拡張期(BL4)に入りつつあった、とのことでした。

【移植した胚盤胞】
{61893AF5-C148-4939-9F73-716920D62DDF}

さぁ、この子、子宮の中で元気に育ってくれるでしょうか!?
がんばれタマゴちゃんラブラブラブラブラブラブ