内膜チェックの後の診察。
シート法でやってみようか。
先生が、
移植は6/28と7/1にしましょう!
と、サラッと言いました。
ワタクシ、一瞬、目が点。
いやいや、待て待て待て。
えっと、それって2段階移植ですか?
先生によると、2人目3人目の人は、基本的には前回うまくいった方法を再び使うんだそうです。
フムフム、、と思いつつも、
いやいや、やっぱり待て待て待て

短い時間で、脳みそがグルグルとフル回転しました。
①もしまたふたつとも着床したら?
②双子は管理入院することが多いよね?
そしたら、その時ムスメは?
③帝王切開した子宮、多胎妊娠に耐えられる?
④そういえば私、ムスメを出産した総合周産期
母子医療センターで、次回は受精卵複数個
戻すのはやめてくれって言われたよな!?
etc...
こんなようなことがグルグルと頭の中を駆け巡り、とっさに④を先生に言ってしまいました。
そしたら先生、
えっ、そうなのっ!?じゃぁ1つにしよう!
って

えええええっ、
そんな簡単に決まっちゃうの
(↑心の声)
ここで私はまた脳みそグルグル。
・2段階移植は妊娠率かなり高いっていうし、
そんな方法を切り捨てる私はアホ?
・もし今回妊娠できなかったら、2段階移植に
しておけばよかった…って後悔するよね?
・最短で妊娠することを最優先にして
2段階移植にするかそれとも万が一のことを
考えて1つにするか…
ああどうしよう!!
これが葛藤というものか!!
…と、ここで先生がひと言。
シート法でやってみようか。
シート法。
なんか聞いたことあるぞ