音楽劇「愛の門」
で、私が演じるレナ・クローデルは


日本ではフランス皇太子
パリでは詩人の

ポール・クローデルとその妻
マリア・クローデルの愛娘です。


時代が今よりも昔で、関東大震災が起こった年だから1923年(大正12年)かな。

だから、「日本」を「にっぽん」と読んだりもちろん携帯電話なんてなかったから文通。

そんな所も今回の舞台の見所です音譜


特に、私が演じるレナ・クローデルは
ポール・クローデルの姉である、
この舞台の主人公のカミーユ・クローデルからの手紙が届くと毎回嬉しいという感情が生まれますドキドキ


おばさまが大好きなんでしょう


そんなレナはフランスから来てまだ間も無く、日本ではよく起こる地震が大の苦手…


そんな中関東大震災が起こってしまう…あせる



そこで!レナの光である瞳が…



どうなってしまうのでしょうか!?

パパとママが大好きで家族想いのレナ
真面目でしっかり者なレナ
想像力が豊かなレナ
明るく元気なレナ
自分の芯をしっかりと持ってるレナ
でも、寂しがり屋なレナ


今回の役は今までとは全く違うキャラクターで正直レナ・クローデルになりきる事が難しく感じました。
でも、そのおかげでさらにお芝居が楽しいって思ったり、悔しいって思ったり、納得したり、自分に似てるなって思ったり…

レナのおかげで馬場莉乃の感情が色々と揺さぶられましたドキドキ




レナは実際のまりと年齢が近い15歳です。

1923年の15歳の少女はどんなイメージかな?



これを想像しながら会場までの道のりを歩いて来てみてください音譜




本当の家族みたいでしょ?音譜

{5781107F-F387-4E6B-B50D-C14DDAC23114:01}




☆お名前
☆ご住所
☆電話番号
☆希望公演日と希望公演時間
☆枚数

をご記入の上こちらまでメールしてください(・ω・)ノ
↓↓↓


ぜひ観に来てくださいドキドキ