蜂飼いの蜂の目線の蜂日記 秋尾


ローズマリーとヘビいちご?の群生



むさしの養蜂 加納朱美ですニコニコ


現在、浦和では冷たい雨が降っています。

久しぶりに、ゆったりした時間を過ごしています。


昨日(5/22)、朝から素晴らしい出来事に

恵まれました。とても嬉しく!

大興奮ラブラブラブラブからの、感激に浸っております。

暫し、豊かな時間を過ごさせて頂き、

またこのブログでもご報告いたします。

(嬉しすぎて、文にまとまりません爆笑)



そんな月曜日。

天気予報は、午後から雨が降りだす傘でした。


そんな中を杉戸町にお住いのお方が、

再びホーム養蜂場まで来て下さいました。

今回は、オペラのお仲間のご夫妻を

案内して下さいました。


草ぼーぼー爆笑の養蜂場で

育成巣箱を見て頂き、

はちみつもご購入下さいました。


お忙しい中、養蜂場まで

たびたびお越し下さるお方は、

私の学生時代のアルバイト先で

たいへんお世話になった社員さん(当時)の

従兄弟のお兄さまです。


《大昔のアルバイト情報》

1981年当時のアルバイト先は、

日比谷の芸術座でした。


徳島から出てきたばかりの私には、

夢のようなアルバイトでした。

客席案内係だったので、

名だたる名舞台を連日観ることが

出来ました。


森光子さんの放浪記や雪まろげ、

山田五十鈴さんのたぬき、香華など…

役者さん達の招待したお客さまも

超有名人ばかり…


芸術座は、東宝の劇場で

帝国劇場や宝塚劇場、数々の映画館も

日比谷界隈に集まっていました。

当時の東宝の社長さんは、

松岡修造氏のお父さまでした。


アルバイトの面接の時

『お客さまにとって、劇場は非日常の

 夢のような世界だから、

 くれぐれも失礼の無いように!!』と、

言われたのが印象的でした。



《そして、現在》

40年以上の時を経て

ひとつ年上の素敵な先輩に導かれ、

彼女の従兄弟のお兄さまに

可愛がって頂く幸運に恵まれました。


人の世は、

時空を超えたご縁が存在する

不思議で素敵なものだと、

しみじみと思うこの頃です。



はちみつ、ミツロウ製品のお求めは、コチラから❣️

上三角

ポチッとなニコニコ

ご注文お待ちしています気づき