松屋セルフ化した。噂では聞いていたのだ。今回お初。



株式会社松屋フーズ(まつやフーズ)は、牛丼(牛めし)・カレー・定食などを販売する「松屋」などの飲食店をチェーン展開している企業。


(ウィキペディアよりコピー)



今回、訪れたのは紀尾井町店。最寄り駅は東京メトロ・有楽町線の麹町駅。オフィス街のランチタイムだったのでかなり混んでいた。



食券を自販機で買う。→通信で厨房に伝わる。



プレミアム牛めし並にした。380円。




水、お茶はセルフ。



しかも紙コップだ。



ジュース、生ビール等はお金を投入し、自分で注ぐ方式だ。

コーヒーもある。



食券には番号が書いてあって

出来上がると厨房前のモニターに番号が表示されてアナウンスされる仕組み。


市役所とか病院とか郵便局とか銀行みたいな感じだ。



呼ばれたらセルフなので自分で厨房の提供口に取りに行く。



味噌汁にフタが付いた。



味は変わらなかった。



食べ終わったら返却口に返却する。

こういうのは立ち食い蕎麦で馴れているのだが。



これは近未来の松屋だ。今はビックリしてるけど、他店にもセルフ化が

導入されたら普通と思えるようになるだろう。



そのうち、店員もいなくなってしまうかもしれない。