ちょっとまじめなことを・・・

 

私、特別な資格も持っていないので、ほかの社員さんになくて私にあるものって、ただの「経験」だけなんです。

 

だから、絶対に社員さんたちに対して、偉そうにせず、どちらかというと「低姿勢」で接することを心がけています。

 

っていうか、私っていつもそうなんです。

誰かとぶつかるのは苦手だから、ちょっと引いてしまう。

自分の意見はあまり言わず、まわりの方の意見をできるだけ尊重するようにしたいって思っています。

 

支店回りも、部長さんたちが行くと、やっぱり「業績中心」で、ちょっと無理やりなところがある(偉い人にとってはこれはしかたがないですよね)ので、特に女性社員の方たちは、それだけで「嫌だなぁ」って思ってしまうところがあるみたいです。

 

私は、自分が大したことないって思ってるから、どの支店に行っても、皆さんに教えていただくつもりで、まずお話を一生懸命聞くことにしています。

(私、人のお話を聞くのは好きだからぜんぜん大丈夫なんです)

 

その後に、自分が経験してきたことをちょっとだけお話しして、皆さんが「それ、もっと教えてほしい」と言われたことだけを掘り下げて一緒に話し合う、みたいな感じです。

 

私はもういつやめてもいい年齢だし、何もできないから、お仕事についても自分にできる範囲で、まわりの方のお手伝いをしながら過ごせたらいいなって思っています。

 

私、自分を出せるのはこのブログぐらいなので、それ以外はほとんど自分の意見は言わず、まわりの人に従ってる感じなんですよ~。

でも、人はそれぞれ「個性」があるから、私の場合、それでもいいのかなって思います。

 

明日から行く支店は、私たちの会社の支店の中で、一番問題の多い支店で、業績も一番悪いんです。

朋美お姉様も苦労されてるみたい・・・

私、一生懸命お姉様のお手伝いをしたいけど、欲張らず、自分のできることを一生懸命やろうと思っています。

 

明日からの支店回りのポイントは2つ

・社員の方たちの「不満」を全部聞いてスッキリしてもらうこと、そしてその中の最大の問題だと思われることについて2日間皆さんと一緒に考えたいと思っています。

・もう一つ、これが一番大事なんですけど

「お姉様(〇〇部長)がどれだけこの支店のことを本気で応援しているか」を皆さんに一生懸命伝えること。

翌週からのお姉様の仕事がやりやすくなれば、皆さんもお姉様の毎回のアドバイスが正しいことはわかってくれるはず。

そのためにも、私が皆さんに受け入れてもらって、その私が心の底からお姉様のことを尊敬している、ということをしっかり話したいと思っています。

 

実務的なことは後回しにして、支店の皆さんが働きやすい環境をどうつくれるかを一緒に考えるつもりです。