明日から「支店回り」です。

今日は午後一番から担当の部長さんと打ち合わせ。

今度の支店の問題点を、部長さんなりにリストアップしたものを見せていただいて、その中で私ができることをお話ししながら内容を決めていきました。

 

今回は「モチベーションが低い」というのが最大の課題でした。

 

でも、どうしたら支店長さんはじめ社員の皆さんの「モチベーション」を上げることができるのか、悩みました。

 

でも「達成感」がないお仕事はきっと楽しくないだろうな、って思って「目標管理」のお話をすることにしました。

 

会社で「目標」を立てる場合、普通は上の顔を見て、自分たちの考えより高い目標にして、未達だと怒られるみたいな感じになって、やる気はなくなっていくんだと思います。

 

それで、「目標の細分化」を提案しようと思いました。

 

「いつまでに、どこまで」と細分化することによって、達成感が何回も味わえるように工夫するとうまくいくかなって思います。

 

「お得意様を100件増やす」という目標は難しいけど、1年で100件なら、週に2件です。

支店を2つのチームに分ければ、1チームあたり週に1件獲得するという目標になります。

それを積み重ねることで、いつの間にか大きな目標をクリアできる、という考え方ですね。

 

明日はこの「目標の細分化」の練習をしたいなって思っています。

会社から指示されている、いろんな数値目標に対して

「細分化」することで、どれぐらい気分が楽になってやる気が出てくるのかを実感してほしいなって思います。

 

私も、小さなことしかできないので、皆さんの気持ちはよくわかります。

だから、皆さんに共感しながら少しずつ小さな目標をクリアすることを伝えられたらいいなって思います。

 

きゃあ!

まじめに書いちゃった!

何だか恥ずかしい・・・