昔事務職に就いていました。

まー、ミスの嵐。

  計算ミスなどケアレスミス多発。


職場の人には信用出来ないとはっきり言われました。


一生懸命やっているのに、叱られてばかり。

私が事務処理した書類は、後輩に


本当に本当に大丈夫ですか?💦


と私が事務処理したという理由だけで焦られていました。


自己重要感マイナス100の私は


私だから信用されないんだ


と思っていましたが


今思えば、自分の特性や能力、 関心

に反する職種でした。

ただ、それだけの事。


 会社の業種も、配属された事務職も、私は全く全く全く全く全く興味が持てなかったのです。


もてない物はどれだけ繰り返しても身につかない。


ミスをする →信頼を失う→自己肯定感さがる→集中力無くす



の悪循環でした。


つまんねー。だけど仕事だし。転職はだめだし。辛い事あっても仕事はそんなもんだし。


と思ってなんとか自分に言い聞かせていた。

転職 数社目の自分を恥じていた。


現在就いている仕事は


配属されている部署は私一人でマイペースで進められ

私の小さな能力が生かせ

周囲に喜ばれる→モチベーションあがる


やり甲斐を感じたのはこの仕事が初めてです。


なんのこっちゃない


今まで社会不適合だと思っていたのは

自分の能力も特性も自己受容出来ていなくて自分を無視し

仕事は簡単に辞めてはいけない真顔

という昭和マイルールによる自分縛りによるものでした。


前も書きましたが、、

私は星形なのに○や四角🔳になろうとしたから自信を失う訳で、、


 身の丈に合う生活をしたいものです。